この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 西田幾多郎
-
価格:4,620円(本体4,200円+税)
【2020年12月発売】
- 九鬼周造
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2020年08月発売】
- 中国の音楽思想
-
価格:13,200円(本体12,000円+税)
【2018年09月発売】
- 震災後の日本で戦争を引きうける
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2017年02月発売】
- 中国の音楽論と平均律
-
価格:770円(本体700円+税)
【2014年10月発売】
[BOOKデータベースより]
昭和100年、戦後80年。戦争に人びとを駆り出した〈思想〉から、今、平和に生き抜く知恵を探る。ますます多極化、混迷する世界。「新たな戦前」。冷静に、未来の日本の指針を考えるため、近衛文麿らの総力戦体制論、石原莞爾、大川周明らの超国家主義や京都学派「近代の超克」論など先人たちの思考をもう一度、丁寧に読み直す。
序章 聖戦論を問い直す
[日販商品データベースより]第一章 日清・日露戦争 「文明」の名の下での戦い
第二章 第一次大戦後の新たな聖戦論 西洋近代への反発
第三章 「満州事変」 「総力戦体制」の構築に向けて
第四章 「支那事変」 「東洋平和」という名の戦争
第五章 「大東亜戦争」 「大東亜共栄圏」のめざしたもの
第六章 最後の聖戦論 京都学派と戦争
終章 「戦争責任」をどう考えるべきか
★作品社公式noteで「序章」冒頭を公開中→「〈聖戦〉という思想 試し読み」で検索!
昭和100年、戦後80年。
ますます多極化、混迷する世界。
「新たな戦前」。
戦争に人びとを駆り出した〈思想〉から、今、平和に生き抜く知恵を探る。
冷静に、未来の日本の指針を考えるため、近衛文麿らの総力戦体制論、石原莞爾、大川周明らの超国家主義や京都学派「近代の超克」論など、先人たちの思考をもう一度、丁寧に読み直す。
「実は戦争を自己目的とするような聖戦論は存在しない。……各時代の聖戦論を丹念に紐解くことによって、そこから平和につながる新たな知恵の端緒を見出すことはできないであろうか。そうした願いから本書は書かれたものである。」(本書より)
*
【目次】
序章 聖戦論を問い直す
第一章 日清・日露戦争――「文明」の名の下での戦い
第二章 第一次大戦後の新たな正戦論――西洋近代への反発
第三章 「満州事変」――「総力戦体制」の構築に向けて
第四章 「支那事変」――「東洋平和」という名の戦争
第五章 「大東亜戦争」――「大東亜共栄圏」のめざしたもの
第六章 最後の聖戦論――京都学派と戦争
終章 「戦争責任」をどう考えるべきか
あとがき
注/索引