この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- スイッチバック大全
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2024年08月発売】
- 台湾鉄道
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2024年07月発売】
- 国鉄時代の貨物列車を知ろう 昭和40年代の貨物輸送
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2023年07月発売】
- 阪急電鉄スゴすぎ謎学
-
価格:748円(本体680円+税)
【2017年02月発売】
[BOOKデータベースより]
1 東武鉄道全線編(両毛の機業地と東京を直結 東武鉄道と伊勢崎線の誕生;日光線は計画の初期段階で佐野線経由のルートを検討 ほか)
[日販商品データベースより]2 伊勢崎線・亀戸線・大師線・佐野線・小泉線・桐生線編(押上にあった初代浅草駅 関東大震災で現在地へ 浅草駅 とうきょうスカイツリー駅;随一の繁華街・浅草に屹立 百貨店併設のターミナル駅 浅草駅 ほか)
3 日光線・宇都宮線・鬼怒川線編(久喜に押された幸手の町 日光線の開通で住宅地に 幸手駅 栗橋駅;南栗橋車両管区で行われる東武鉄道全車両の保守点検 南栗橋駅 ほか)
4 野田線編(野田線より先に岩槻に敷設 蓮田と川口を結ぶ武州鉄道 岩槻駅;醤油の町・野田の発展は野田線の誕生により加速 愛宕駅 野田市駅 ほか)
5 東上線・越生線編(構想時の東上線の起点は池袋ではなく大塚だった?池袋線 下板橋駅;板橋区きってのにぎわい 大山のアーケード商店街 大山駅 中板橋駅 ほか)
知るほど深い地形と歴史!
伊勢崎線(東武スカイツリーライン)をはじめ、日光線、野田線(東武アーバンパークライン)、東上線という、東武鉄道の主要路線を中心として、その成り立ちから現在までの歩みを貴重な地図資料や写真とともに紐解く、ちょっとディープな沿線探訪!
1都4県に跨がる全12路線を有し、関東私鉄一の規模を誇る東武鉄道の沿線の謎と不思議について深く知ることができる一冊です