この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 教師のいらない学級のつくり方
-
価格:2,046円(本体1,860円+税)
【2021年07月発売】
- 高学年児童こそ「叱らない」指導!
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年03月発売】
- 4年生のクラスをまとめる60のコツ
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年03月発売】
- 教師のための「支え方」の技術
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2022年05月発売】
- イラストで見る全活動・全行事の学級経営のすべて 小学校4年
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2023年03月発売】
[BOOKデータベースより]
子どもたちがどんどん自分たちで学びたくなる学級づくりとは?自分の疑問を言っても大丈夫な教室、自分のふとしたつぶやきを仲間が真剣に考え合ってくれる空間、あたたかいまなざしが自分を励ましてくれる関係性…。子どもたちの探究心が響き合い自由進度学習を支え合う、そんな人間関係、学級づくりが具体的に見えてくる1冊!
第1章 私の考える自由進度学習
[日販商品データベースより]第2章 今、なぜ「学級づくり」なのか
第3章 自由進度学習を支える学級づくりステージ1 子どもたちにとって「自分ごと」になる学級へ
第4章 自由進度学習を支える学級づくりステージ2 「うまくいかない」を乗り越える学級に
第5章 自由進度学習を支える学級づくりステージ3 子どもたちが自ら成長する学級に!
第6章 自由進度学習の実践事例!
蓑手章吾×若松俊介対談! 試行錯誤からの自由進度学習のはじめかた
自分らしく学べる場を、子どもたちとつくる!
子どもたちがどんどん自分たちで学びたくなる学級づくりとは?
自分の疑問を言っても大丈夫な教室、
自分のふとしたつぶやきを仲間が真剣に考え合ってくれる空間、
あたたかいまなざしが自分を励ましてくれる関係性…
子どもたちの探究心が響き合い
自由進度学習を支え合う、
そんな人間関係、学級づくりが
具体的に見えてくる1冊!