この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 図解で早分かり最新夫婦・親子の法律と手続きがわかる事典
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年01月発売】
- すぐに役立つ入門図解仮差押・仮処分の法律と手続き 三訂版
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2023年03月発売】
- すぐに役立つ債権回収から継続取引、遺言、信託まで改正対応公正証書のしくみと実践書式集
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2021年01月発売】
- 図解で早わかり改正対応!民法のしくみと手続き
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2020年07月発売】
- 税理士業務で知っておきたい法律知識
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2022年04月発売】
[BOOKデータベースより]
重要解説+用語辞典の2つの機能を1冊に集約。「難しい」「複雑」「理解しにくい」民法の全体像と重要な法律用語がつかめる!財産法、家族法の最新の法改正に対応。本書の特徴【第1部】:見開き構成で民法の基本事項を平易に解説。【第2部】:これだけは知っておきたい!民法の基本を理解するために必要となる1000用語を厳選収録。本書で取り扱うおもな分野 民法の基本原則/物権と債権/担保/債権と債務の関係/不当利得/不法行為/親族/相続など
第1部 民法の全体像(民法とは;民法の基本原則;物権と債権;物権法定主義;担保;債権と債務の関係;債務不履行;契約自由の原則;契約の成立時期;解除 ほか)
[日販商品データベースより]第2部 用語解説編
膨大な民法の全体像と重要な法律用語がつかめる。重要解説+用語辞典の2つの機能を1冊に集約。【第1部】で見開き構成で民法の基本事項を平易に解説。財産法(平成29年、令和3年)、家族法(平成30年、令和4、6年)の最新の法改正に対応。【第2部】で民法の基本を理解するために必要となる1070用語を厳選収録。
第1部 民法の基本
1 民法とは
2 民法の基本原則
3 物権と債権
4 物権法定主義
5 担保
6 債権と債務の関係
7 債務不履行
8 契約自由の原則
9 契約の成立時期
10 解除
11 不当利得
12 不法行為
13 親族
14 相続
15 財産法改正の全体像
16 家族法改正の全体像
Column 法律行為とは
第2部 用語解説編