この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 指導と評価を一体化する「授業研究の創り方」
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2025年07月発売】
- 子どもの事実に向き合う
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2022年07月発売】
- 一教師による 次期学習指導要領への提言
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2025年03月発売】
- 数学的な授業を創る 実践編
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2023年12月発売】
- 高等学校におけるアクティブラーニング 改訂版
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2017年03月発売】
[BOOKデータベースより]
子どもたちを「主体的にさせている」状態になっていませんか?各教科のプロパーが教科特性を分析して導いた、学び方と問いの立て方。
第1章 子ども主体の学びと教科特性(「その子が学ぶ」を大切にする;これからの時代に必要な力;子どもはどのように学んでいるのか―「その子が学ぶ」と学習内容との関係―)
第2章 教科特性を生かした問いと学び方(国語だからこそ生まれる問いと学び方(物語文);国語だからこそ生まれる問いと学び方(説明文);算数だからこそ生まれる問いと学び方(数と計算領域);算数だからこそ生まれる問いと学び方(図形領域);理科だからこそ生まれる問いと学び方;社会だからこそ生まれる問いと学び方;体育だからこそ生まれる問いと学び方;総合的な学習の時間だからこそ生まれる問いと学び方;生活科だからこそ生まれる問いと学び方;道徳だからこそ生まれる問いと学び方)