この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 一教師による 次期学習指導要領への提言
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2025年03月発売】
- 2年生のクラスをまとめる60のコツ
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年03月発売】
- 「読解力」(Reading Literacy)の育成
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年04月発売】
- 知識構成型ジグソー法による中学校国語授業
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2019年08月発売】
- 評価が変わる、授業を変える
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2019年05月発売】
[BOOKデータベースより]
過去15年間にわたり、知識構成型ジグソー法の授業を受けた子どもたちは全国で十数万人、仮説検証型授業研究に参加した先生方は延べ1万人を超える「CoREFプロジェクト」のノウハウを1冊に凝縮!知識構成型ジグソー法に基づく仮説検証型授業研究のススメ!
第1章 前向きな評価としての授業研究
[日販商品データベースより]第2章 学びの力を引き出し見とる授業研究
第3章 授業づくりの視点と方法
第4章 学びの見とりと振り返りの視点と方法
第5章 授業研究を支える先端技術の可能性
第6章 授業研究を通じた先生方の成長―座談会を通じて見えてきたこと
第7章 授業研究を進める際のポイント
第8章 これからの評価に向けて―学習科学の視点から
先生方が深く学べる「対話」を全力でサポートする至高のバイブル
知識構成型ジグソー法に基づく仮説検証型授業研究のススメ!
過去15年間にわたり、知識構成型ジグソー法の授業を受けた子どもたちは全国で十数万人、仮説検証型授業研究に参加した先生方は延べ1万人を超える「CoREFプロジェクト」のノウハウを1冊に凝縮!
本書の概要
授業研究は、子どもの「学びの過程」を軸にして学び合えてこそ先生方は真に成長し、子どもたちもまたいっそう深く学べるようになる―それが実は、指導と一体化する学習評価の核心です。
そして、そんな先生方の学びを、働き方改革が叫ばれる今日にあっても無理なく効果的に行おうとする試みが、本書で紹介する知識構成型ジグソー法を用いた仮説検証型の授業研究なのです。
本書では、「前向きの評価観」に基づき、どのようにして子どもの「学びの過程」を軸足に据えた授業研究を実現すればよいのか、そのノウハウのすべてを1冊にまとめています。
知識構成型ジグソー法そのものに興味がある方も、主体的・対話的で深い学びの実現に向けて授業研究をどう創っていけばよいかに興味がある方も、ぜひお手に取っていただければ幸いです。