[BOOKデータベースより]
ビルの付加価値を高めるために!!総合連動試験計画書作成ガイド付き。
第1章 設備間連動とは何か
第2章 主な防災設備
第3章 停電時の負荷管理と防災対策
第4章 火災時の設備間連動
第5章 連動試験の計画と実践戦略
第6章 建物価値向上に向けた取り組み
停電・災害時のために備えておきたい1冊
停電が起きた時、非常発電機の容量に応じた負荷制限が行われ、火災や地震等の災害が起きた時は、自火報設備を主なトリガーとして、電気設備や空調・衛生設備だけでなく、建築設備であるエレベーターなど様々な設備が連動します。そのため、建築基準法、消防法に従い、適切に設備間連動を行わなければなりません。
ビル管理側にも施工側にも設備の連動元と連動先をしっかり把握できている人は少なく、設備連動に関する手引きも現状ないため、本書は様々な現象の波及結果を知りたい人や、災害に備えて考えておきたい人などの参考になると思います。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 本瓦葺の技術 復刻版
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2009年11月発売】
- 空間 時間 建築 新版
-
価格:27,500円(本体25,000円+税)
【2025年02月発売】
- 新・建築材料 2 第2版
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2021年04月発売】
- 建築ドローイングの技法
-
価格:2,563円(本体2,330円+税)
【1994年08月発売】
- 建築製図の基本と描きかた
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【1993年10月発売】