この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 売り渡される食の安全
-
価格:1,056円(本体960円+税)
【2019年08月発売】
- 子どもを壊す食の闇
-
価格:957円(本体870円+税)
【2023年10月発売】
- マッキンゼーが読み解く食と農の未来
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2020年08月発売】
- 園芸学の基礎
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2012年09月発売】
- 国際協力と実践的農学
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2024年11月発売】
[BOOKデータベースより]
この数年で食品表示のルールが大きく変更され、「遺伝子組み換えでない」や「無添加」の表示は事実上できなくなった。また加工食品の原材料も、原産地ではなく製造地が表示されることとなり、消費者は産地の把握が不可能に。グローバル種子企業や食品大手の意を受けたかのように変えられていくルール。私たちは、望む食品をどう選べばいいのか。日本の食を見続けてきた元農水大臣による渾身のレポート。
第一章 「無添加」と表示ができなくなった
[日販商品データベースより]第二章 パンの原材料である小麦の産地がわからない
第三章 消された「遺伝子組み換えでない」という表示
第四章 ゲノム編集食品は表示の義務がない
第五章 食品表示をめぐる攻防
第六章 日本の水田がなくなる
第七章 私たちにできることはたくさんある
この数年で食品表示のルールが大きく変更され、「遺伝子組換えでない」や「無添加」の表示は事実上できなくなった。
また原材料についても、原産地ではなく製造地を表示することとなり、どこで採られたのか一切不明なまま販売されている。
グローバル企業や食品大手の意を受けたかのように変えられていく規定。
私たちは希望の食品をどうやって選べばいいのか。日本の食を見続けてきた元農水大臣による渾身のレポート。