この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- しごとへの道 1
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2023年01月発売】
- おとなもこどもも知りたい生成AIの教室
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年07月発売】
- どう使う?生成AI 1
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2025年07月発売】
- どう使う?生成AI 2
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2025年07月発売】
- どっちを選ぶ?クイズで学ぶ!インターネットサバイバル 2
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2022年01月発売】
[BOOKデータベースより]
1‐1 苦手な暗記を克服する方法を知りたい!
[日販商品データベースより]1‐2 県庁所在地を覚えるための歌詞と曲をつくろう!
1‐3 きらきら星のリズムに合う歌詞をつくろう
2‐1 ネコの生態を調べてみんなに伝えたい!
2‐2 ふしぎなネコのひげを動画に撮ってみたい!
2‐3 動画で発表するのに使える生成AIは?
2‐4 撮った動画を編集して発表用にまとめよう!
3‐1 ミニチュアハウスをつくる方法を調べよう!
3‐2 イメージ画像を生成しよう!
3‐3 ミニチュアハウスを完成させよう!
具体的な使用場面を通して生成AIがアイデア出しや学びを深めたり、苦手を克服するのに使える道具の一つだと理解できる本。
3巻では、自由研究のまとめとして、動画や画像を生成して、活用していく方法を紹介。著作権の扱いについても解説する。