この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 身近にある うまい雑草、ヤバイ毒草
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年02月発売】
- 見つけて食べて愉しむ 身近な野草&キノコ180種
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2025年04月発売】
- エッセンシャル応用微生物学
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2025年05月発売】
- トゲウオ、出会いのエソロジー
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2002年11月発売】
- 適応放散の生態学
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2012年07月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 河川の人為下における自然史(流水系と流砂系としての河川:流域治水を視野に;流域の特性から捉える木曽三川の自然史 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 氾濫原環境と生物:変動の水環境(氾濫原環境の変遷とワンドの寿命;氾濫原水域に適応したタナゴ亜科魚類と現在の生息地 ほか)
第3章 湧水環境と生物:動的安定の水環境(湧水河川の水文学的挙動と湧水魚ハリヨの生活史;河道水系網の変遷:堆積物と文献・史料から分析する ほか)
第4章 ざわめく自然の再生(河川管理事業と循環的氾濫原再生;岐阜県における生態系ネットワーク事業“セクショナリズムを越えた行政連携”と“科学と施策の融合” ほか)
◆生態学・河川工学の研究者と河川行政などの実務家の共同研究の結果から,今後の河川との付き合い方のヒントを示す.
◆今後の河川環境目標の根拠と指針を,木曾三川流域における生物群集を対象とした河川生態系の管理手法に関する研究成果を通して呈示する.
【主な目次】
第1章 河川の人為下における自然史
第2章 氾濫原環境と生物:変動の水環境
第3章 湧水環境と生物:動的安定の水環境
第4章 ざわめく自然の再生