この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- イラスト図解 知っているようで知らない 物価のしくみ
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年10月発売】
- 集団的選択と社会厚生 拡大新版
-
価格:7,920円(本体7,200円+税)
【2025年02月発売】
- 成長幻想からの決別
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2020年12月発売】
- 資本主義がわかる経済学
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2019年02月発売】
- はじめよう経済学のための情報処理 第5版
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2022年07月発売】
[BOOKデータベースより]
ロバート・トレンズ。経済思想家でもなければ、今やその名を知る者はいないだろう。だが、国際経済学の歴史におけるトレンズの足跡は無視しえない。標準的な教科書に見られるリカード・モデル(比較優位の貿易理論)は、リカードを出所としてJ・S・ミルが完成させたものと考えられているが、その変遷過程において一役買い、同時にこのモデルをリカードの創造物たらしめるべく後世の人びとを誘ったのはトレンズである。また、昨今世間を騒がせている相互関税や報復関税といった貿易政策をめぐる議論は、一九世紀前半の互恵主義論争にその起源をもつが、この論争の中心的役割を果たしたのもトレンズである。本書は、古典派経済学におけるトレンズの功罪を描き出し、国際経済学の歴史に埋もれた彼の仕事に再び光を当てる試みである。
征服者への挑戦状
[日販商品データベースより]第1部 経済学の古典理論(生誕;改宗;支配)
第2部 トレンズと価値および分配の理論(偽りの労働価値説;幻の穀物比率説;需要と供給の基本原理)
第3部 トレンズと経済成長および国際貿易の理論(不落の人口原理;不朽の比較優位説)
経済学の歴史におけるトレンズ
ロバート・トレンズ。経済思想家でもなければ、今やその名を知る者はいないだろう。だが、国際経済学の歴史におけるトレンズの足跡は無視しえない。標準的な教科書に見られるリカード・モデル(比較優位の貿易理論)は、リカードを出所としてJ・S・ミルが完成させたものと考えられているが、その変遷過程において一役買い、同時にこのモデルをリカードの創造物たらしめるべく後世の人びとを誘ったのはトレンズである。また、昨今世間を騒がせている相互関税や報復関税といった貿易政策をめぐる議論は、一九世紀前半の互恵主義論争にその起源をもつが、この論争の中心的役割を果たしたのもトレンズである。本書は、古典派経済学におけるトレンズの功罪を描き出し、国際経済学の歴史に埋もれた彼の仕事に再び光を当てる試みである。