この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- アダプテーション[適応] 気候危機をサバイバルするための100の戦略
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2024年05月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2024年05月発売】
[BOOKデータベースより]
2050年には海洋中のプラスチックごみの重量が魚の重量を超えると予想されています。このようなプラスチックによる海洋汚染の大きな要因として、さらに大気をも汚染するマイクロプラスチックの発生源として、今注目されているのが、人工芝です。とりわけ微少なマイクロプラスチックは身体の中に入り込み健康への脅威となっています。しかも、人工芝の問題はそれだけではありません。日本では世論も政府もさほど問題視していませんが、人工芝は有害物質を含み、さらに地球が直面する環境危機に直結すると考えられています。私たちがこのまま人工芝を使い続けると、環境や人々の健康にどういう影響があるのでしょうか。
1 人工芝って何?
2 人工芝とマイクロプラスチック
3 マイクロプラスチックの問題点
4 人工芝と有害化学物質
5 人工芝と健康問題
6 人工芝と地球環境問題
7 人工芝の規制動向
8 人工芝は本当に必要か