この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 現場から考える精神療法
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2017年09月発売】
- 専門医から学ぶ児童・青年期患者の診方と対応
-
価格:6,380円(本体5,800円+税)
【2012年05月発売】
- 傷と再生の現象学
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2011年10月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2017年09月発売】
価格:6,380円(本体5,800円+税)
【2012年05月発売】
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2011年10月発売】
[BOOKデータベースより]
うつや不安の背景に発達障害グレーゾーンあり。自己肯定感が乏しいのは、愛着の問題なのかも?精神科臨床での具体的な事例に基づく生き生きとしたやりとりから、支援のための見立てがわかる。するすると読み進めるうちに、精神療法の本質が見えてくる。
1 発達障害をこじらせない(発達障害と精神療法;その子に合った育ち支援―普通の子になることを求めることによるこじれ;発達障害の気づきと病識 ほか)
[日販商品データベースより]2 愛着障害・トラウマの延焼を防ぐ(精神科臨床での不登校への対応;虐待などない普通の育ちにおける愛着の問題;臨床現場における大人の愛着障害 ほか)
3 もつれをほどく精神療法(統合失調症への精神療法的接近;精神療法の副作用と問題点;子どもへの薬物療法の留意点 ほか)
その生きづらさの背景にはグレーゾーンの発達障害や愛着の問題があるかもしれない――。するする読めて、臨床の解像度が上がる一冊。