ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
岩波書店 西川伸一
点
一九六九年、第五代最高裁長官に就任した石田和外。新憲法の精神に即したリベラルな法解釈による判決、東大安田講堂事件へと続く学生運動の激化を「国難」と憂えた自民党保守派の重鎮が、佐藤栄作首相に直談判した結果だった。社会防衛のためには人権よりも秩序が重要という石田の姿勢は、司法権の独立に邁進する一方で、護憲を掲げた自主組織「青年法律家協会」(青法協)メンバーの再任・任官を拒否した「ブルーパージ」、公務員の労働基本権否定など、人事・裁判の両面で強固な統制を成功させた。今日に至る封建的・保守的な「日本的司法」の礎を築き、退官後は「日本会議」の前身を結成した天皇主義者の実像を描く。
第一章 正義に徹する道 一九〇三―一九四五(剣道に打ち込んだ青春時代;裁判官を志望するまで ほか)第二章 「新しい」裁判所を創る 一九四五―一九六三(司法官僚として頭角を現す;六年五か月にも及んだ事務総局事務次長在任 ほか)第三章 最高裁でかかわった重大事件 一九六三―一九七〇(最高裁判事として決着をつけた八海事件;「司法の危機」時代のはじまり ほか)第四章 裁判官に対する国民の信頼 一九七〇―一九七三(「公正らしさ」論と思想審査 ブルーパージの発動(1);宮本判事補再任拒否事件 ブルーパージの発動(2) ほか)第五章 英霊 一九七三―一九七九(保守派の広告塔として;「剣道の達人」の頂点に立つ ほか)
一九六九年、第五代最高裁長官に就任した石田和外。新憲法の精神に即したリベラルな法解釈や東大安田講堂事件へと続く学生運動の激化を「国難」と憂えた自民党保守派の意向だった。裁判・人事の両面で人権よりも秩序重視、今日に至る「日本的司法」の礎を築き、退官後は「日本会議」の前身を結成した天皇主義者の実像を描く評伝。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
高尾じんぐ 土塚理弘
価格:628円(本体571円+税)
【2014年03月発売】
ヤマザキマリ
価格:660円(本体600円+税)
【2019年07月発売】
滝久雄
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2010年03月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
一九六九年、第五代最高裁長官に就任した石田和外。新憲法の精神に即したリベラルな法解釈による判決、東大安田講堂事件へと続く学生運動の激化を「国難」と憂えた自民党保守派の重鎮が、佐藤栄作首相に直談判した結果だった。社会防衛のためには人権よりも秩序が重要という石田の姿勢は、司法権の独立に邁進する一方で、護憲を掲げた自主組織「青年法律家協会」(青法協)メンバーの再任・任官を拒否した「ブルーパージ」、公務員の労働基本権否定など、人事・裁判の両面で強固な統制を成功させた。今日に至る封建的・保守的な「日本的司法」の礎を築き、退官後は「日本会議」の前身を結成した天皇主義者の実像を描く。
第一章 正義に徹する道 一九〇三―一九四五(剣道に打ち込んだ青春時代;裁判官を志望するまで ほか)
[日販商品データベースより]第二章 「新しい」裁判所を創る 一九四五―一九六三(司法官僚として頭角を現す;六年五か月にも及んだ事務総局事務次長在任 ほか)
第三章 最高裁でかかわった重大事件 一九六三―一九七〇(最高裁判事として決着をつけた八海事件;「司法の危機」時代のはじまり ほか)
第四章 裁判官に対する国民の信頼 一九七〇―一九七三(「公正らしさ」論と思想審査 ブルーパージの発動(1);宮本判事補再任拒否事件 ブルーパージの発動(2) ほか)
第五章 英霊 一九七三―一九七九(保守派の広告塔として;「剣道の達人」の頂点に立つ ほか)
一九六九年、第五代最高裁長官に就任した石田和外。新憲法の精神に即したリベラルな法解釈や東大安田講堂事件へと続く学生運動の激化を「国難」と憂えた自民党保守派の意向だった。裁判・人事の両面で人権よりも秩序重視、今日に至る「日本的司法」の礎を築き、退官後は「日本会議」の前身を結成した天皇主義者の実像を描く評伝。