[BOOKデータベースより]
やってみたい!の手順が分かる。知って得する!便利な機能。こんな方法も!アレンジ活用術。活用がイメージできる参考動画+すぐに使えるテンプレート。Gemini活用事例も掲載。
第1章 情報収集を便利にしよう(個人で情報を集める;調査・集計を自動化する;情報を集めて整理する)
第2章 情報を校内で共有しよう(集めた情報を校内で公開する;情報を伝達し、連携する)
第3章 情報を共同で編集しよう(協働して進捗を管理する;資料を共同で作成する;先生同士で学びを深める)
第4章 スケジュールを調整しよう(予定を調整する;時間割を管理する;予定を共有する)
第5章 AIで作業負担を軽くしよう(Geminiとは;研究だよりのキャッチコピーアイデアを創出 ほか)
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ICT活用の理論と実践 Ver.2
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年06月発売】
- 対話と協力を生み出す協同学習
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年01月発売】
- 情報活用能力ベーシック 活用ガイドブック
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2025年03月発売】
- 情報社会を支える教師になるための教育の方法と技術
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2019年03月発売】
- 小学校低学年1人1台端末を活用した授業実践ガイド
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2021年04月発売】