- まんがでわかるとことん優しい人はうまくいく
-
いい人で損しない3つの原則
モラロジー道徳教育財団 広池学園事業部
廣池慶一 守屋明朱香- 価格
- 1,650円(本体1,500円+税)
- 発行年月
- 2025年04月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784896392982
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- すごい壁打ち
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年03月発売】
- ゲーム理論トレーニング 新版
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年05月発売】
- マンガ最高の戦略教科書 孫子
-
価格:825円(本体750円+税)
【2022年04月発売】
- 「聞く技術」が人を動かす
-
価格:682円(本体620円+税)
【2003年05月発売】
- 体をみれば心がわかる
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2015年08月発売】
[BOOKデータベースより]
月刊紙の編集リーダーとして張り切る藤原愛。自分流の優しさで部下やパートナーと、良い関係を築こうとするものの…。「相手が思い通りに動いてくれない」「気づかったのに裏目に出た」「大変な思いをしたのに成果が出ない」思い悩む愛の考え方、生き方を少しずつ変えたのが、バー「ピエタ」での出会い、そして「3つの原則」だった―。
第1章 優しさのメカニズム(story1 誰のため?;それは本当の優しさですか? ほか)
[日販商品データベースより]第2章 自己中心を弱める「利他の原則」(story2 100点ではない自分と;自分を優先しすぎると不自由になる ほか)
第3章 好循環を回す「反省の原則」(story3 スタート地点;後悔ではなく省みる ほか)
第4章 利他へ動機づける「感謝の原則」(story4 辞めるあの子に;自己犠牲では幸せになれない ほか)
第5章 3つの原則で高まる「品性」(story5 きっと私にも;心の3つの特徴と3つの原則 ほか)
忙しい人をサポートする。ありがとうを伝える。気づかいの声かけ。
やさしい行動は、程度の差はあれ誰でもとります。
ところが、やさしい行動をとったのに、迷惑がられた、期待した反応がない、
自分だけ大変な思いをしたと、「いい結果」がついてこないことも。
人間学100年の研究から分かった3つの心の習慣を通して、自分も相手も幸せになる本当の優しさと優しい心の育て方が学べます。
まんがの舞台は、タブロイド紙『ライフラボ』の編集部。
編集リーダーとしてチームを引っ張る愛は、仲間とともに、読者に愛される誌面作りをめざして日夜努力する日々を過ごしていました。
そんなある日、最も信頼し、目をかけていた後輩から「退職する」と一方的に告げられてしまいます。
「あんなに優しくしてあげたのに!?」
自分の仕事を後回しにしてサポートしたこと、少し難しい仕事にチャレンジさせて見守ったこと、家庭の予定を変更してフォローしたこと、そのすべてが無駄だったように感じ、やがて後輩を責める気持ちに変わっていきます。
複雑な気持ちを抱えたままの愛が出会ったのが、取材先のバー「ピエタ」のマッツママ。
「あなたの優しさっていったい誰のためかしら?」
「不満も不安も、その心を使おうと決めたのはあなた自身よ」
マッツのダメ出しとアドバイスに、最初はばつの悪かった愛でしたが、マッツ直伝の「3つの習慣」を実践するうちに、少しずつ自分が変わっていって……。
楽しみながら読み進めるうちに、「いいことを選択できる習慣」「自己反省の習慣」「感謝の習慣」が自然と身に付き、本物の優しい人へと近づくことができます。