ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
基礎力養成テキスト
東京外国語大学出版会 JRC 日教販 沼野恭子
点
本書は全28課からなり、各課は解説・例文・練習問題の3つのステップでロシア語の基礎を習得できるような構成になっています。ロシア語の文法規則は1つのパターンに単純化できない場合が多いため、「補足」「脚注」などでその都度詳細な解説を施し、疑問点を残さないように留意しています。ロシア語の基礎をしっかりマスターしていただくために、練習問題を豊富に用意しています。学習事項がどのくらい定着しているか、力試しをすることができます。独習する方のために、基本となるロシア語の文字と発音の概説、重要な語形変化をまとめた文法表、単語の意味をすぐに確認できる単語帳などを収めています。本書に例として示したロシア語の正しい発音は、付録の音声ダウンロードで確認することができます。プロのロシア語ネイティヴ教師による模範的な発音です。
第1課(「これは〜です」;否定文 ほか)第2課(名詞の性;人称代名詞(単数) ほか)第3課(名詞の複数形;人称代名詞(複数) ほか)第4課(動詞の変化(現在形・その1);指示代名詞´этотの変化 ほか)第5課(動詞の変化(現在形・その2);名詞の格(概要) ほか)第6課(「〜語」の言い方;名詞の前置格 ほか)第7課(人称代名詞の前置格;所有代名詞・指示代名詞の前置格 ほか)第8課(名詞の単数生格;生格の使い方(1)所有・所属 ほか)第9課(名詞の複数生格;個数詞の使い方 ほか)第10課(活動体名詞の対格;быть以外の存在を表す動詞 ほか)第11課(名詞の単数与格;代名詞と一致定語の単数与格 ほか)第12課(бытьの未来形;その他の動詞の未来形 ほか)第13課(個数詞(100以上);順序数詞 ほか)第14課(名詞の単数造格;造格の使い方(1)道具・手段 ほか)第15課(生格の使い方(4)否定生格(つづき);数量詞 ほか)第16課(動詞の体;時間関係の副詞的要素と体 ほか)第17課(体と時制;命令形 ほか)第18課(仮定法;願望の仮定法 ほか)第19課(名詞の複数与格・造格・前置格;一致定語の複数与格・造格・前置格 ほか)第20課(移動動詞(1)「歩いて行く」と「乗り物で行く」;移動動詞(2)定向動詞と不定向動詞 ほか)〔ほか〕
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
じゃがバター しの
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2024年07月発売】
小沼聖治
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2024年08月発売】
望月秋五郎 白石新
価格:792円(本体720円+税)
【2025年05月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
本書は全28課からなり、各課は解説・例文・練習問題の3つのステップでロシア語の基礎を習得できるような構成になっています。ロシア語の文法規則は1つのパターンに単純化できない場合が多いため、「補足」「脚注」などでその都度詳細な解説を施し、疑問点を残さないように留意しています。ロシア語の基礎をしっかりマスターしていただくために、練習問題を豊富に用意しています。学習事項がどのくらい定着しているか、力試しをすることができます。独習する方のために、基本となるロシア語の文字と発音の概説、重要な語形変化をまとめた文法表、単語の意味をすぐに確認できる単語帳などを収めています。本書に例として示したロシア語の正しい発音は、付録の音声ダウンロードで確認することができます。プロのロシア語ネイティヴ教師による模範的な発音です。
第1課(「これは〜です」;否定文 ほか)
第2課(名詞の性;人称代名詞(単数) ほか)
第3課(名詞の複数形;人称代名詞(複数) ほか)
第4課(動詞の変化(現在形・その1);指示代名詞´этотの変化 ほか)
第5課(動詞の変化(現在形・その2);名詞の格(概要) ほか)
第6課(「〜語」の言い方;名詞の前置格 ほか)
第7課(人称代名詞の前置格;所有代名詞・指示代名詞の前置格 ほか)
第8課(名詞の単数生格;生格の使い方(1)所有・所属 ほか)
第9課(名詞の複数生格;個数詞の使い方 ほか)
第10課(活動体名詞の対格;быть以外の存在を表す動詞 ほか)
第11課(名詞の単数与格;代名詞と一致定語の単数与格 ほか)
第12課(бытьの未来形;その他の動詞の未来形 ほか)
第13課(個数詞(100以上);順序数詞 ほか)
第14課(名詞の単数造格;造格の使い方(1)道具・手段 ほか)
第15課(生格の使い方(4)否定生格(つづき);数量詞 ほか)
第16課(動詞の体;時間関係の副詞的要素と体 ほか)
第17課(体と時制;命令形 ほか)
第18課(仮定法;願望の仮定法 ほか)
第19課(名詞の複数与格・造格・前置格;一致定語の複数与格・造格・前置格 ほか)
第20課(移動動詞(1)「歩いて行く」と「乗り物で行く」;移動動詞(2)定向動詞と不定向動詞 ほか)〔ほか〕