この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 1日10秒マインドフルネス
-
価格:880円(本体800円+税)
【2024年07月発売】
- 子どもも親もラクになる偏食の教科書
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2023年12月発売】
- 動物と自然に感動する地図帖
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年10月発売】
- 40歳からの人生を変える心の荷物を手放す技術
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2013年09月発売】
- 私たちは玉川温泉で難病を治した
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【1998年11月発売】
[BOOKデータベースより]
教養を通してしか築けない人脈がある。能力はあっても信用がない人間はもう伸びない。「40代の慢心」を知っておく。家庭をしかと顧みる。「利用価値のある人間」になる。「自分の強み」をさらに尖らせよ。
1章 仕事を“進化”させる―40歳からは、「できる人」の条件が変わる(40代に求められるワーク・シフト―「インプット」から「アウトプット」へ;スペシャリストたれ―40代の武器となる“かけ算”で成果を出す力 ほか)
[日販商品データベースより]2章 「かけ算」で人脈を増やす―つきあう人を“固定化”してはいけない(いまこそ積極的に人と会う―自分を“バージョンアップ”し続けること;自分の“売り”を最大限に活かす―その出会いが即ビジネスになる可能性だってある ほか)
3章 次の「上のポジション」を狙う―40代でさらに伸びる人、ここで止まる人(「60歳で独立する」つもりで戦略を立てる―会社は「ビジネススクール」のようなもの;「守り」に入るのは10年早い―「いまのあなた」は、5年前に決まっていた ほか)
4章 「悪しき習慣」を断ち切る―この「40代の慢心」を知っておく(「自分の時間」にシビアになる―40歳からの“まわりに流されない”生き方;「やらないこと」を決める―私が「会う人」「会わない人」を厳選する理由 ほか)
5章 10年後の「設計図」を描く―貯金、投資、起業…いまやるべきこと(会社に頼るな、国に頼るな―先が見えない時代だからこそ「いま」動く;お金のことを「真剣に考える」―「なんとなく」が一番危ない ほか)
仕事・人生の最大のターニングポイントである40代。
ここで何を考え、どう行動すべきか?
◎40代に求められる「ワーク・シフト」
◎「自分でやる」から「人を動かす」働き方へ
◎自分の得意分野をさらに尖らせよ
◎能力はあっても信用がない人間はもう伸びない
◎「利用価値のある人間」になれ
◎40歳からの読書術――何をどう読むか
◎教養を通してしか築けない人脈がある
◎もっと自分の体のメンテナンスに投資せよ
40代を輝かせるための、
主体的かつ戦略的な働き方・生き方を提案する書