この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- リアル・メイキング
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2024年11月発売】
- 正しい恨みの晴らし方
-
価格:858円(本体780円+税)
【2015年02月発売】
- 使徒パウロの手紙を味わう 1
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2022年11月発売】
- アレクサンドロス大王
-
価格:880円(本体800円+税)
【2013年04月発売】
- キリストとわたしたちのミサ(新式次第版)
-
価格:495円(本体450円+税)
【2022年10月発売】
[BOOKデータベースより]
「京都らしさ」の向こうにある、知られざる歴史を探る。千年の都にして日本最古の観光地・京都には、平安や幕末のみならず、あらゆる時代の痕跡が息づいている。この地に生まれ育ち、日々、自転車で街中をめぐり「歴史のしっぽ」を探索してきた直木賞作家が、季節の便りや日常のニュースから思いも寄らぬ史話を掘り起こす50のエッセイ。京都の解像度が上がる知的興奮の一冊。
秋(京都人の「京都」を探して;東寺の塔は空海のコーラ ほか)
[日販商品データベースより]冬(師走の風物詩・広沢池の鯉揚げ;皇太子ニコライと京都ホテル ほか)
春(平野神社の普賢象桜を見て;かつてタケノコは果物だった ほか)
夏(伊庭八郎の京都スイーツ三昧;漱石の鱧、泣菫の鱧 ほか)
「京都らしさ」の向こうにある、知られざる京都を知る。千年の都にして日本最古の観光地・京都には、平安や幕末のみならず、あらゆる時代の痕跡が息づいている。この地に暮し、日々、自転車で身近な歴史の痕跡を考察してきた直木賞作家が、季節の便りや日常のニュースから思いも寄らぬ史話を掘り起こし、紡ぐ50のエッセイ。京都の解像度が上がる知的興奮の一冊。