- あたらしい表現活動と法 第二版
-
- 価格
- 3,410円(本体3,100円+税)
- 発行年月
- 2025年04月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784864631709
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 越境犯罪の国際的規制
-
価格:9,130円(本体8,300円+税)
【2017年08月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:9,130円(本体8,300円+税)
【2017年08月発売】
[BOOKデータベースより]
法によってできること、法によって支えられているものの知識をもつことが、自由な表現活動とその表現を通して多様な他者や社会と、より豊かな関係を築く基盤となる。「表現の自由」とは何かを問いつつ、知的財産法、著作権法を中心に表現者としてまた享受者として知っておくべき表現活動にかかわる法やルールを学ぶ入門書。豊富な判例を「example」で、身近な問題を「column」で考察する。
第1章 「表現の自由」とは
[日販商品データベースより]第2章 「表現の自由」と人格権
第3章 「表現の自由」と共存社会
第4章 産業財産権法
第5章 著作権法
第6章 文化芸術支援と法
第7章 学術と表現者のルール
資料 レポートの参考例
法によってできること、法によって支えられているものの知識をもつことが、自由な表現活動とその表現を通して多様な他者や社会と、より豊かな関係を築く基盤となる。
「表現の自由」とは何かを問いつつ、知的財産法、著作権法を中心に、表現者としてまた享受者として知っておくべき表現活動にかかわる法やルールを学ぶ入門書。「表現にかかわる法は自分を縛るためのものではなく、自分を上手に解放するための足場になるべきもの」であることを理解することが、真に自由な表現活動に?がる。近年の社会の動向や最新の事例を踏まえながら、豊富な判例を「example」で、身近な問題を「column」で考察する。