この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 幼・保・小で役立つ絵本から広がる表現教育のアイデア
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2018年08月発売】
- 食育ガイド&おたよりデータ集
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2015年03月発売】
- 保育の心理学
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2019年02月発売】
- 限界を超える子どもたち
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2018年08月発売】
- 成人教育・生涯学習ハンドブック
-
価格:8,800円(本体8,000円+税)
【2020年03月発売】
[BOOKデータベースより]
「子どもたちの創造性を育む」という視点で、保幼小接続を視野に入れ、年齢ごとのねらいを明確にした日々の保育の具体的な活動を紹介します。日本語や日本人の音感覚に基づいた活動を重視し、子どもたちに身近な絵本を用いた表現遊びの保育案を多数掲載、保育の方法を具体的に解説します。また、生活発表会で多くの園が取り組んでいる劇遊びにおいて、現場の保育士のニーズに沿って、簡単に誰でも即興的にストーリーに合った音楽をつけられる方法を記しました。
第1章 乳幼児と音楽表現
[日販商品データベースより]第2章 音を聴く活動
第3章 子どもの声と表現
第4章 動きと音楽表現
第5章 楽器と表現
第6章 総合的表現
「子どもたちの創造性を育む」という視点で、保幼小接続を視野に入れ、年齢ごとのねらいを明確にした日々の保育の具体的な活動を紹介します。日本語や日本人の音感覚に基づいた活動を重視し、子どもたちに身近な絵本を用いた表現遊びの保育案を多数掲載、保育の方法を具体的に解説します。また、生活発表会で多くの園が取り組んでいる劇遊びにおいて、現場の保育士のニーズに沿って、簡単に誰でも即興的にストーリーに合った音楽をつけられる方法を記しました。