ゲスト さん (ログイン)
ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内
ウェブアクセシビリティサービス導入のご案内
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
Kenkyusha’s Thesaurus of English Phrasal Verbs
研究社 クリストファ・バーナード
点
句動詞が引ける、学べる、初のシソーラス。句動詞の意味を知るだけでなく、読んで学べるユニークな辞典。句動詞全体が体系的に頭に入るので、未知の句動詞に出会った場合でも、意味を類推する力を養うことができる。句動詞の意味を確定する要素として大切なパーティクル(前置詞や副詞などの不変化詞)を核にして配列。3種類の「索引」で引ける便利な辞典としても充実させた。意味や表現される場面にしたがって33のテーマに分類。総数4314の句動詞にはすべて例文をつけた。動詞に続く品詞の種類や語順を「シンボルグラマー」と呼ぶ記号で明示し、句動詞の文法情報をひと目で分かるように工夫した。
動き(狭い範囲:小さい/一時的な)動き(広い範囲:大きい/連続的な/目的を持った)接近・到着・訪問出発・去ること・発送位置・(非)存在接触・発見・近隣攻撃(言葉による/物理的な)抑圧・打ち勝つこと拒絶・回避説得・奨励・強制防止・防御・保護表面中から外へ外から中へ上から下へ下から上へ力・量などの増加力・量などの減少外見・可視性生産・発散〔ほか〕
ネイティブ発想の「句動詞のシソーラス」日本人が苦手とする英語の句動詞は、じつは動詞部分よりも後に続く前置詞や副詞の方が重要な役割を果たすことがあります。ネイティブは句動詞を感覚的に使いこなしていますが、彼らの脳内で句動詞はどう見えているのでしょうか。※本辞典は、2002年刊『英語句動詞文例辞典』を一部加筆修正して改題したものです。◎句動詞が引ける、学べる、初のシソーラス〈本辞典の特色〉○句動詞の意味を知るだけでなく、読んで学べるユニークな辞典。句動詞全体が体系的に頭に入るので、未知の句動詞に出会った場合でも、意味を類推する力を養うことができる。○句動詞の意味を確定する要素として大切なパーティクル(前置詞や副詞などの不変化詞)を核にして配列。3種類の「索引」で引く便利な辞典としても充実させた。○意味や表現される場面にしたがって33のテーマに分類。総数4314の句動詞にはすべて例文をつけた。○動詞に続く品詞の種類や語順を「シンボルグラマー」と呼ぶ記号で明示し、句動詞の文法情報をひと目で分かるように工夫した。<著者紹介>クリストファ・バーナード(Christopher Barnard)1948年西インド諸島のセントルシアに生まれる。イギリスで学び、ケンブリッジ大学を卒業。その後、アメリカのコーネル大学で言語学の修士号を取得したほか、テンプル大学で教育学博士号を取得する。日本では言語教育や辞書学の分野で幅広い著作活動を行なっている。元帝京大学教授。著書に『ライトハウス英和辞典』(編著)、『コンパスローズ英和辞典』(英文校閲)、『研究社 英日・日英ポケット辞典』(編著)、などがある。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
ブライアン・フリーマントル 稲葉明雄
価格:737円(本体670円+税)
【1979年04月発売】
うさぴょん 古来歩 市丸きすけ
価格:682円(本体620円+税)
【2019年12月発売】
中野明
価格:880円(本体800円+税)
【2016年05月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
句動詞が引ける、学べる、初のシソーラス。句動詞の意味を知るだけでなく、読んで学べるユニークな辞典。句動詞全体が体系的に頭に入るので、未知の句動詞に出会った場合でも、意味を類推する力を養うことができる。句動詞の意味を確定する要素として大切なパーティクル(前置詞や副詞などの不変化詞)を核にして配列。3種類の「索引」で引ける便利な辞典としても充実させた。意味や表現される場面にしたがって33のテーマに分類。総数4314の句動詞にはすべて例文をつけた。動詞に続く品詞の種類や語順を「シンボルグラマー」と呼ぶ記号で明示し、句動詞の文法情報をひと目で分かるように工夫した。
動き(狭い範囲:小さい/一時的な)
[日販商品データベースより]動き(広い範囲:大きい/連続的な/目的を持った)
接近・到着・訪問
出発・去ること・発送
位置・(非)存在
接触・発見・近隣
攻撃(言葉による/物理的な)
抑圧・打ち勝つこと
拒絶・回避
説得・奨励・強制
防止・防御・保護
表面
中から外へ
外から中へ
上から下へ
下から上へ
力・量などの増加
力・量などの減少
外見・可視性
生産・発散〔ほか〕
ネイティブ発想の「句動詞のシソーラス」
日本人が苦手とする英語の句動詞は、じつは動詞部分よりも後に続く前置詞や副詞の方が重要な役割を果たすことがあります。ネイティブは句動詞を感覚的に使いこなしていますが、彼らの脳内で句動詞はどう見えているのでしょうか。
※本辞典は、2002年刊『英語句動詞文例辞典』を一部加筆修正して改題したものです。
◎句動詞が引ける、学べる、初のシソーラス
〈本辞典の特色〉
○句動詞の意味を知るだけでなく、読んで学べるユニークな辞典。句動詞全体が体系的に頭に入るので、未知の句動詞に出会った場合でも、意味を類推する力を養うことができる。
○句動詞の意味を確定する要素として大切なパーティクル(前置詞や副詞などの不変化詞)を核にして配列。3種類の「索引」で引く便利な辞典としても充実させた。
○意味や表現される場面にしたがって33のテーマに分類。総数4314の句動詞にはすべて例文をつけた。
○動詞に続く品詞の種類や語順を「シンボルグラマー」と呼ぶ記号で明示し、句動詞の文法情報をひと目で分かるように工夫した。
<著者紹介>
クリストファ・バーナード(Christopher Barnard)
1948年西インド諸島のセントルシアに生まれる。イギリスで学び、ケンブリッジ大学を卒業。その後、アメリカのコーネル大学で言語学の修士号を取得したほか、テンプル大学で教育学博士号を取得する。日本では言語教育や辞書学の分野で幅広い著作活動を行なっている。元帝京大学教授。著書に『ライトハウス英和辞典』(編著)、『コンパスローズ英和辞典』(英文校閲)、『研究社 英日・日英ポケット辞典』(編著)、などがある。