- 実務の勘所をおさえる 景品表示法重要判例・命令
-
- 価格
- 3,740円(本体3,400円+税)
- 発行年月
- 2025年03月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784502538513
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 民法 2
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2025年03月発売】
- 民法 4 第2版
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2023年04月発売】
- グローバルコンプライアンスの実務
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2021年11月発売】
- 人権デュー・ディリジェンスの実務
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年03月発売】
- デジタルプラットフォームの法律問題と実務
-
価格:6,270円(本体5,700円+税)
【2021年09月発売】


























[BOOKデータベースより]
第1章では、コンパクトに景品表示法の全体像を解説。法改正を含めた復習にも最適です。第2章では、近時の執行実務を理解するために重要な判例や命令(措置命令・課徴金納付命令)を徹底解説。各事案の冒頭に論点名を記載したうえで、事案の概要(対象となる商品・役務、前提事実、実際に問題となった広告表示等)、判決や命令の内容、そしてそれらを踏まえた事案の検討をしています。景品表示法の理解を深めることができるよう、第1章において解説している内容と第2章の事案(論点)をリンクさせた構成となっています。
第1章 景品表示法とは(不当表示の規制;不当景品類の規制;事業者が講ずべき景品類の提供及び表示の管理上の措置;公正競争規約;規制手続等)
[日販商品データベースより]第2章 景品表示法 重要判例・命令(供給主体性;供給主体性;表示主体性、措置命令と故意・過失、措置命令の必要性;表示主体性;表示主体性 ほか)
重要判例や措置命令等の論点を通して広告表示の問題点を整理し、具体的な実務対応を助ける内容。ステマ規制やNo.1表示など最新課題に対応した、広告担当者必読の一冊。