この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- そのままのあなたが、絶対かわいい。
-
価格:1,595円(本体1,450円+税)
【2024年11月発売】
- 人のために頑張りすぎて疲れた時に読む本
-
価格:814円(本体740円+税)
【2023年02月発売】
- ふと感じる寂しさ、孤独感を癒す本
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2021年05月発売】
- いい人すぎていつも損してる自分の守り方
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2022年02月発売】
- 自己肯定感を高める100の法則
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2021年07月発売】
[BOOKデータベースより]
なぜアマチュアでなければならなかったのか?大日本体育協会が担った近代スポーツ思想の普及と制度化の過程を丹念にたどる。国際競技大会や政府の政策、さらには社会的要因が重層的に絡み合う中で、アマチュアリズムがどのように形成・変容していったのかを明らかにし、現代スポーツに通じる課題をも照射する。
序章 本書の目的と構成
[日販商品データベースより]第1章 競技者資格の形成および消失過程(第1期)
第2章 「アマチュアリズム堅持に関する声明書」の形成過程(第2期)
第3章 改正寄附行為の形成過程(第3期)
終章 アマチュアリズムの形成過程が映す日本スポーツ界の課題
補論1 アマチュア市民ランナーによる豊かなスポーツライフの実現過程
補論2 アマチュア競技者の競技引退後のキャリア形成―箱根駅伝に出場した大学教員を事例として
日本における近代スポーツ思想の受容の様相を、大正期以降に大日本体育協会によって先導されたアマチュアリズムの形成過程およびその社会的影響や変遷をもとに検証する。