この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 考える力が身につく対話的な理科授業
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2013年01月発売】
- 理科教育入門書 新訂
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2018年03月発売】
- 理科教育の新しいパラダイム
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2022年03月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2013年01月発売】
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2018年03月発売】
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2022年03月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 子どもに求められる現代の学力観(理科教育における学力観としての科学リテラシー(森本信也);理科授業におけるメタ認知と学習の振り返り(小野瀬倫也) ほか)
第2章 理科の学力を伸長させる指導と評価(現代の学習論―構成主義的学習論―(森本信也);子どもが構成する考え―プリコンセプション―(森本信也) ほか)
第3章 子どものプリコンセプションを理科授業のデザインへ生かす視点(科学概念構築を支援する認識論的Vee地図(佐藤寛之);認識論的Vee地図をもとにしたメタ認知の活性化(佐藤寛之) ほか)
第4章 理科授業のデザイン―教授・学習プロセスマップによる実践―(プロセスマップとは?(小野瀬倫也);教材研究としての活用とその実践(佐藤寛之) ほか)
第5章 教授・学習プロセスマップを活用した生活科・理科授業(小学校生活科 第1学年「かぜとあそぼう」(岸野はるか);小学校理科 第3学年「音の性質」(石川正明) ほか)