この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 新しい時代の教育課程 第5版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年12月発売】
- 子どものために教師ができること
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年03月発売】
- 学級経営の理論と方法
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2022年10月発売】
- マンガでわかる!小学校の学級経営
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2020年05月発売】
- 学級力向上プロジェクト 小・中学校編
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2013年04月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 スマホでできる!クイック・データ分析を使った学級経営(実践事例1 学年行事の登山を継続して実施するか?;実践事例2授業づくり 今日の授業は、友だちと協力して学ぶことができたか?;実践事例3授業づくり 昨年度と比較して学力は向上したのか?;実践事例4授業づくり 補習の効果はあったのか?(再テスト法);実践事例5 学年行事 学年行事はどちらにすべき? ほか)
[日販商品データベースより]第2章 学級経営に統計学の思考を(1人でも不満を持つ子がいたらあなたの学級経営は失敗だったのか?;学級経営に長期計画よりも戦略計画を;情は誤るが、数字は誤らない、しかし、数字だけでは人は付いてこない)
学級経営はむずかしい判断の連続です。しかしアプリを使ったデータ分析の視点から学級をみることで、客観的な視点で、見せかけの現象や数字に振り回されない対応が可能になります。学級経営や授業づくりにおける様々な場面のデータの見方・活用例を豊富に収録しました。