この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ウェルビーイングなクラスをつくる学級担任のための9つのアプローチ
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2025年02月発売】
- エンカウンターで学級が変わる 小学校編
-
価格:2,456円(本体2,233円+税)
【1996年11月発売】
- 学級経営365日困った時の突破術 高学年編
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2020年03月発売】
[BOOKデータベースより]
生徒が能動的に動き、主体的に学ぶ学級には、優れた仕組みがある。学級開き〜1週間、朝学活・終学活、給食当番・給食時間、清掃当番・清掃時間、係活動、クラス会議、学習規律など。
第0章 生徒がセルフサービスでクラスをつくれるようにするために(教室に「セルフサービス」という考え方を;セルフサービスを生み出す「システム」;システムの裏で起動させるもの;学級「づくり」とは何を「つくる」ことか)
[日販商品データベースより]第1章 生徒が能動的に動く学級のシステム(「学級開き〜1週間」のシステム;「朝学活」のシステム;「給食当番・給食時間」のシステム;「清掃当番・清掃時間」のシステム;「係活動」のシステム;「終学活」のシステム;「クラス会議」のシステム;「班会長」のシステム;「学級便り」のシステム;「環境づくり」のシステム;「生徒指導」のシステム)
第2章 生徒が主体的に学ぶ学習のシステム(「学習規律」のシステム;「単元構想」のシステム;「テストと評価」のシステム;「教科担任との連携」のシステム;「特別の教科 道徳」のシステム)
生徒が能動的に動く学級には、役割分担・時間設定・人間関係の3軸からなるシステムがあります。学級開き、朝学活、給食当番、清掃当番、終学活から、クラス会議、生徒指導、学習規律といった自治的なクラス、自ら動く生徒を育てる為の全システムを徹底解説。