この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 漢方で感染症からカラダを守る!
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2021年08月発売】
- 日本人が知らない漢方の力
-
価格:946円(本体860円+税)
【2012年02月発売】
- パンデミックと漢方
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2020年07月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2021年08月発売】
価格:946円(本体860円+税)
【2012年02月発売】
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2020年07月発売】
[BOOKデータベースより]
「何かイライラ」「月曜がつらい」も立派な不調です!漢方診療30年超の「名医」が伝授する根本から治すストレスマネジメント法。
第1章 メンタル不調を漢方ではどう考えるか(現代はストレスの時代;こころの不調でどこを受診するか;西洋医学と漢方のアプローチの違い)
[日販商品データベースより]第2章 漢方が得意とするなんとなく不調、プチうつ(日本で独自に発展した「漢方」;漢方の診療方法;メンタルでも末病、こんな人こそ漢方)
第3章 ストレスの原因を見つけて治す(心身一如 なぜ漢方で治るのか?;源流をたどる 原因を突き止めるから治せる;子どものメンタル不調にも漢方が使える;こころの不調に使う主な漢方薬)
第4章 こころを「養生」する(未病を改善する10の行動指針;メンタルにおける養生法;生活改善の具体的方法)
第5章 メンタル不調に漢方を賢く活用する(漢方診療のスタイル;漢方診療を受ける際の心得)
慶応大元教授の漢方医が解説するメンタル不調の治し方。漢方薬は副作用が少なく、病気になる手前の「未病」に効果的。漢方が得意とする心と体を同時に診ていく方法で改善した患者の例を紹介し、ストレスマネジメントの養生法も伝授する。