この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- [図説]ナチスに盗まれた美術品
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2024年07月発売】
- ことばの経済学
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【1993年12月発売】
- 文字の言語学
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2014年03月発売】
- 食の歴史 2
-
価格:6,600円(本体6,000円+税)
【2006年02月発売】
- モイーズ/3つの日本の歌による変奏曲
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【1992年01月発売】
[BOOKデータベースより]
地中海はひとつであり、複数でもある。大地のあいだにあり、交易と紛争の舞台でもある。こうした複合空間に気づきさえすれば、この海をとりまき、古代からそれと相互関係にあった地域や国の歴史が理解できるだろう。
肥沃な海―るつぼとしての地中海(河川から海へ;ミノア・クレタ文明の影響 ほか)
分割された海―中世の邂逅と対立(イスラームの侵入;地中海西部におけるベルベル人の勢力拡大 ほか)
波立つ海―地中海の近代(アル・アンダラスの終焉;セファルディの亡命 ほか)
支配された海―ヨーロッパの覇権時代(東洋願望;ギリシアの独立 ほか)
生まれ変わる海―現代の課題(カオス的な脱植民地化;熱い戦争と冷戦 ほか)