この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 一生使える見やすい資料のデザイン入門 完全版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年02月発売】
- ウクライナ危機以後
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2025年08月発売】
- 株主総会の理論と実務
-
価格:4,840円(本体4,400円+税)
【2025年08月発売】
- Python2年生データ分析のしくみ 第2版
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年06月発売】
- ChatGPTプログラミング1年生 Python・アプリ開発で活用するしくみ
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年02月発売】
[BOOKデータベースより]
序章 理論枠組みと分析のアプローチ
[日販商品データベースより]第1章 ゆとり教育、学力水準と階層間格差―経年変化―
第2章 宿題と通塾にみる学習時間の構造―パネル調査による変化―
第3章 中学段階における家庭背景と学力の関係の国際比較
第4章 国・私立中学への進学が進学期待と自己効力感に及ぼす影響
第5章 中学受験による進学の効果(1)―パネル調査による小6〜中1の変化の検討―
第6章 中学受験による進学の効果(2)―パネル調査による小6〜中3の変化の検討―
第7章 高校段階における家庭背景と学力の関係の国際比較―PISA調査―
第8章 学力と学習意欲の長期的な経年変化(1)―第1回国際数学教育調査(FIMS)の基礎分析―
第9章 学力と学習意欲の長期的な経年変化(2)―第2回国際数学教育調査(SIMS)の基礎分析―
終章 結論と示唆
国際学力調査などや社会調査の計量的な分析を通し、教育システムや学校環境、教員の教育実践や家庭の社会階層などの要因に着目し、日本の教育システムの特徴、とくに生徒の社会経済文化的背景が学力や意欲におよぼす影響について、国際的な視点から解明する。