[BOOKデータベースより]
心を病んだ人と向き合う際に役に立つ心理療法を疾患別に整理。具体的な活用法を解説!見てわかる読んでナットク!心理療法の超入門!!
第1章 心理療法のキホン
第2章 心理療法の種類
第3章 うつ病の心理療法
第4章 統合失調症の心理療法
第5章 不安症の心理療法
第6章 強迫症の心理療法
第7章 依存と嗜癖行動の心理療法
第8章 トラウマを抱えた人への心理療法
第9章 発達障害(神経発達症)の心理療法
第10章 認知症の心理療法
第11章 心理療法が活用されるフィールド
★大好評シリーズ「図解でわかる」に”心理療法”が登場?★
さまざまな精神疾患に対して効果を発揮する、各種心理療法の具体的な実践手段を、図解を用いてわかりやすく解説しました。うつ病や統合失調症、不安症、発達障害、認知症などのある人たちと、対人援助の場面で向き合う際に、押さえておきたい心理療法を網羅した一冊です。
◆■精神疾患ごとに効果があるとされている心理療法を整理◆■
「うつ病」「統合失調症」「不安症」「強迫症」「依存」「トラウマ」「発達障害」「認知症」・・・・・・これらの疾患ごとに効果があるとされている心理療法を整理して解説しています。本書で対応の糸口となる心理療法を学んだあと、もっと詳しく知りたい方には、それぞれの療法がより詳しく解説されている成書で学んでもらうことを想定しています。
◆■多くの方に役立つ1冊◆■
本書は、精神疾患のある方を支援する対人援助職の皆さま(ソーシャルワーカー、介護職、看護職、医療職、心理職等)に役立つ1冊です。また、専門職だけでなく、家族や友人が精神疾患に罹患した人にとっても、参考になること間違いなしです。
【主な目次】
第1章 心理療法のキホン
第2章 心理療法の種類
第3章 うつ病の心理療法
第4章 統合失調症の心理療法
第5章 不安症の心理療法
第6章 強迫症の心理療法
第7章 依存と嗜癖行動の心理療法
第8章 トラウマを抱えた人への心理療法
第9章 発達障害(神経発達症)の心理療法
第10章 認知症の心理療法
第11章 心理療法が活用されるフィールド