この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- タクヤ先生、漢方でこころを元気にする方法、教えてください!
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2020年10月発売】
- 現場で使える薬剤師・登録販売者のための漢方相談便利帖 わかる!選べる!漢方薬163
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2018年12月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2020年10月発売】
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2018年12月発売】
[BOOKデータベースより]
漢方薬や中医学に興味を持ち独学している人は多いです。また、身につけた知識を仕事に活かしたいけれど、その方法がわからないという人も少なくありません。本書は、漢方薬局や中医学スクールを運営し、漢方店舗に特化したコンサルティングも行う著者が、専門知識やスキルの習得、漢方相談の仕事、漢方専門家のSNS活用、副業・転職・独立・開業などについて、自らの経験もまじえながら解説します。こんな方におすすめ。漢方相談の仕事をしたい薬剤師や登録販売者、漢方・中医学の知識を仕事に活かしたい人、漢方薬局や漢方専門店で働く人や経営者。
1章 「漢方」を仕事にできますか?(「漢方」を仕事にしている人のエピソード;ビジネス視点での「漢方」の可能性)
[日販商品データベースより]2章 どうすれば「漢方のプロ」になれますか?(調剤業務の経験だけでは即戦力になれない?;どうすれば漢方・中医学の専門家になれるのか? ほか)
3章 漢方専門店・漢方専門家を続けるのは大変ですか?(実家に帰り、「さあ、これから!」ところが…;調剤の「患者様」を、漢方薬局の「お客様」へ ほか)
4章 漢方専門家にSNS活用は必須ですか?(Twitterを中心に出始めたSNSの効果;顧客を増やすために意識すべきこととは ほか)
5章 漢方専門家の独立・開業は大変ですか?(漢方店舗専門コンサルタントとして会社を設立;オンラインサロンの企画から漢方専門店が誕生 ほか)
漢方・中医学の知識を仕事に活かすには?
人気の漢方薬剤師がノウハウを公開!
漢方や中医学に興味を持ち独学している人は多いです。
また、身につけた知識を仕事に活かしたいけれど、その方法がわからないという人も少なくありません。
本書は、漢方薬局や中医学スクールを運営し、漢方店舗に特化したコンサルティングも行う人気漢方薬剤師の著者が、専門知識やスキルの習得、漢方専門店の仕事、漢方専門家としてのSNS活用、副業・転職・独立・開業……誰も教えてくれなかった「漢方」を仕事にするためのノウハウを解説します。
漢方相談の集客に悩んでいる、SNSをうまく活用できない、顧客満足度やリピート率をアップしたいという漢方専門家にもおすすめです。
【こんな方におすすめ】
・漢方相談の仕事をしたい薬剤師や登録販売者、セラピスト
・漢方・中医学の知識を仕事に活かしたい人
・漢方薬局(薬店)で働く人や経営者
【目次】
第1章 「漢方」を仕事にできますか?
第2章 どうすれば「漢方のプロ」になれますか?
第3章 漢方専門店・漢方専門家を続けるのは大変ですか?
第4章 漢方専門家にSNS活用は必須ですか?
第5章 漢方専門家の独立・開業は難しいですか?
【著者】
杉山卓也(すぎやま・たくや)
薬剤師/漢方アドバイザー。神奈川県座間市の「漢方のスギヤマ薬局」にて「あらゆる人生相談に乗れる漢方薬剤師」をモットーに、メンタル、子宝、子ども、ペットなど、ひとりひとりに寄り添った漢方相談を受けるかたわら、講師として年100回を超えるセミナー・講座を開催。また、漢方専門店「成城漢方たまり」、中医学や薬膳、経済学まで1年間で学べる「tamari中医学養生学院」の経営や、漢方薬局経営者向けのコンサルティングも積極的に行う。「タクヤ先生の中医学オンラインサロン」も人気を博している。