重要ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内

大阪・関西万博特集
本屋大賞
予約ランキング 新刊予約できます!

大阪・関西万博特集

本屋大賞

予約ランキング 新刊予約できます!

オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実

在庫状況:出版社よりお取り寄せ(1週間程度で出荷)
インクルーシブな英語

多様性の時代に偏見・差別を生まない表現

研究社
遠田和子 

価格
2,090円(本体1,900円+税)
発行年月
2025年02月
判型
A5
ISBN
9784327453213

欲しいものリストに追加する

内容情報
[BOOKデータベースより]

障がい者のほか、性別、年齢、人種、文化、宗教、身体状態、性的指向などが異なるすべての人々とともに学び、働き、生活するうえで、どんな言葉遣いを心掛けるべきか?あらゆる偏見を排し、違いを受け入れ、すべての人々を「包み込む」(include)言語を学ぶ。豊富な実例とともにインクルーシブ表現をくわしく解説。

第1章 文字通りの意味と隠れた意味(語の隠れた意味(ポジティブ、ネガティブ、中立);コノテーションを考慮しインクルーシブな語を選ぶ)
第2章 インクルーシブ言語(ジェンダー・ニュートラル(性的中立);年齢;the+形容詞;障がい;性的指向と性自認;人種)
第3章 言葉の影響とインクルーシブ言語の理念(職業と性別の先入観;言葉による印象操作;インクルーシブ言語に対する批判と理念の大切さ)
第4章 ジェンダー・ニュートラルな英文を書くコツと長文問題(ジェンダー・ニュートラルな英文を書くコツ;長文問題)

[日販商品データベースより]

あらゆる偏見を排し、違いを受け入れる言葉遣いを学ぶ

障がい者のほか、性別、年齢、人種、文化、宗教、身体状態、性的指向などが異なるすべての人々とともに学び、働き、生活するうえで、どんな言葉遣いを心掛けるべきか?
あらゆる偏見を排し、違いを受け入れ、すべての人々を「包み込む」(include)言語を学ぶ。
豊富な実例とともにインクルーシブ表現をくわしく解説。

[ 中村桃子(言語学者、『女ことばと日本語』ほか)推薦 ]
お互いの違いを尊重するインクルーシブな社会。
そんな社会の実現のためには、ことばがとても大切です。
ことばが変われば、社会も変わります。
本書はインクルーシブな英語の書き方を通して、その考え方も教えてくれます。
クイズや練習問題も盛りだくさん。
読み進むうちに、あなたの視野を広げてくれる刺激的な1冊です!


自閉症の人、発達障がいの人、精神的な病を持つ人、色覚障がい者、聴覚障がい者、定型発達者……。
認知症の人、薬の依存症の人、同性愛者、高齢者、独身女性、貧しい人……は英語で何と言う? 
答えは本書の中!

<目次から>
第I章 文字通りの意味と隠れた意味
 1 語の隠れた意味(ポジティブ、ネガティブ、中立)
 2 コノテーションを考慮しインクルーシブな語を選ぶ

第II章 インクルーシブ言語
 1 ジェンダー・ニュートラル(性的中立)
  Words Matter コラム@ nonbinary they と宇多田ヒカル
  Words Matter コラムA Merry Christmasなどの挨拶
 2 年齢
 3 the+形容詞
 4 障がい
  Words Matter コラムB politically correct (PC) とinclusive は何が違う?
  Words Matter コラムC para とは?
 5 性的指向と性自認
  Words Matter コラムD 「性別」を示すgender とsex の違い
  Words Matter コラムE queer の復権
 6 人種
  Words Matter コラムF 「肌色」のクレヨンと下着

第V章 言葉の影響とインクルーシブ言語の理念
 1 職業と性別の先入観
 2 言葉による印象操作
 3 インクルーシブ言語に対する批判と理念の大切さ

第W章 ジェンダー・ニュートラルな英文を書くコツと長文問題
 1 ジェンダー・ニュートラルな英文を書くコツ
 2 長文問題

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。

できる日本語 初中級 本冊 第2版

できる日本語 初中級 本冊 第2版

できる日本語教材開発プロジェクト  嶋田和子(日本語教育) 

価格:3,740円(本体3,400円+税)

【2024年12月発売】

英語で説明・プレゼン・発信ができるようになる5つのルーティン

英語で説明・プレゼン・発信ができるようになる5つのルーティン

池田和子(英語) 

価格:1,980円(本体1,800円+税)

【2023年06月発売】

できる日本語 初級 本冊 第2版

できる日本語 初級 本冊 第2版

できる日本語教材開発プロジェクト  嶋田和子(日本語教育) 

価格:3,740円(本体3,400円+税)

【2024年12月発売】

発達障害のある子どもの視覚認知トレーニング 改訂版

発達障害のある子どもの視覚認知トレーニング 改訂版

本多和子(心理学) 

価格:1,980円(本体1,800円+税)

【2023年04月発売】

できる日本語 中級 本冊 第2版

できる日本語 中級 本冊 第2版

できる日本語教材開発プロジェクト  嶋田和子(日本語教育) 

価格:3,740円(本体3,400円+税)

【2024年12月発売】



ユーザーレビュー

この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。

レビューを評価するにはログインが必要です。

この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

レビューを書く

本好きのためのオンライン書店

Honya Club.comへようこそ

Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営している
インターネット書店です。ご利用ガイドはこちら

  • サイトで注文&書店受け取り送料無料
  • 宅配なら2,000円以上で送料無料!
  • 予約も取り寄せも業界屈指の在庫量
  • 外出先でも検索や購入がカンタン!
新規会員登録   初めての方はこちら

出版業界資料

最近チェックした商品
  • 1位

    火花

    火花

    又吉直樹 

    価格:1,320円(本体1,200円+税)

    【2015年03月発売】

  • Honya Clubカード
    • Honya Club とは
      Honya Clubはお得な「本のポイントサービス」です。ご入会いただいたお客様には特典が盛りだくさん!お近くのHonyaClub加盟書店でご入会、ご利用いただけます。
      Honya Club加盟書店は店舗一覧にてご確認ください。Honya Club加盟店アイコンのマークが目印です。
      HonyaClub会員規約
      個人情報の取扱いに関する規程
      ※上記は加盟書店店頭で使用できるHonyaClubカードの規約です。

    • Honya Club 公式アカウント facebookファンページ Twitterアカウント LINE@アカウント