この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- シニアを飽きさせない知的脳トレーニング47
-
価格:1,958円(本体1,780円+税)
【2023年09月発売】
- シニアの面白パズル&クイズで楽しく脳トレ
-
価格:1,958円(本体1,780円+税)
【2023年07月発売】
- シニアのクイズ&パズル&算数遊び・言葉遊び44
-
価格:1,958円(本体1,780円+税)
【2024年02月発売】
- シニアのクイズ・パズル・記憶力遊び・計算遊び46
-
価格:1,958円(本体1,780円+税)
【2023年10月発売】
- 日本の名所・名物&算数・漢字&判じ絵遊び44
-
価格:1,958円(本体1,780円+税)
【2024年08月発売】
[BOOKデータベースより]
世界最高齢男性・木村次郎右衞門氏を生んだのは京丹後市である。また、当市は百寿者が極めて多い。率で言えば、日本平均の3.24倍もある。なぜ、この地域に百寿者が多いかの研究が進み、土地に特徴的な食習慣にその原因があることがわかってきた。百寿者の談話とレシピを徹底紹介する。
第一章 世界最高齢者に学ぶ長寿の秘訣
[日販商品データベースより]第二章 百寿者たちの運動と習慣に学ぶ
第三章 百寿者たちの生きがいと心に学ぶ
第四章 百寿者たちが実践する食生活の秘訣
第五章 「京丹後市」百寿者の食生活
第六章 「京丹後市」百寿人生のレシピ
いま百寿者がいちばん多いのは沖縄ではない。京都府の北端、日本海の接する京丹後市が、「百寿者の町」の一つとして注目されている。
なにしろ百寿者の10万人当たりの割合は、全国平均で63・76人なのだが、当市は202・51人と、約3・3倍の数を誇る。百寿者を生む土地としては日本有数と言える。
そこで、どうして、この町に長寿者が多いのかという研究が、町をあげて始まったのである。
本書は、百寿者たちが明かす「長寿の秘訣」の多数の肉声を紹介するものである。それを3つの観点からまとめてみた。
(1)百寿者たちの運動と習慣
(2)百寿者たちの生きがいと心
(3)百寿者たちが実践する食生活の
百寿者たちが、生活習慣や食生活について秘訣を明かす。
しかしポイントは、やはり、何を食べれば長生きする身体になるのかであろう。
本書では、「百寿人生のレシピ」と題して、百寿者がこの土地で食べてきた食材・献立とそのレシピ28品を詳細に紹介する。
それに学べば、あなたの百寿者の仲間入りは間違いない!