- この所見をみたらどう考える? 肝胆膵 鑑別診断のKey Point
-
- 価格
- 7,150円(本体6,500円+税)
- 発行年月
- 2025年03月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784055201131
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ハート先生の心電図なんでも質問箱
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年02月発売】
- バスキュラーアクセス超音波50症例
-
価格:6,050円(本体5,500円+税)
【2019年06月発売】
[BOOKデータベースより]
肝胆膵病変の画像所見からどう鑑別をあげ、診断にたどり着くか?どのようなポイントで所見を拾っていくのか?所見が示す意味・病態を、多角的に解説。疾患別とは別観点から診断を助け、知識の“増強効果(enhancement)”が得られる!充実した症例の他、鑑別診断表、MEMOおよびフローチャートなどをあわせて理解を徹底サポート。
1章 肝臓(肝形態や解剖学的構造に関する異常所見;造影での異常所見;限局性異常(肝腫瘤);小児の肝病変)
[日販商品データベースより]2章 胆嚢・胆管(胆管病変;胆嚢病変;胆嚢・胆管共通;肝門部(胆嚢・胆管周辺の異常))
3章 膵臓(膵びまん性病変;膵管の異常;限局性膵病変;膵周辺病変)
若手放射線科医へおくる、肝胆膵の画像所見から鑑別にせまる書籍。「画像所見からどのような鑑別をあげ、診断にたどり着くか?」「どのようなポイントで所見を拾うのか?」「この所見が示す意味・病態」を多角的に理解でき、診断への道を切り開く!
【CONTENTS】
1章 肝臓
1)肝形態や解剖学的構造に関する異常所見
1−1 肝実質の不均一像
1−2 門脈域に沿った異常所見
1−3 肝表の異常(濃染や陥凹)
1−4 肝内血管性病変
2)造影での異常所見
1−5 肝内区域性早期濃染域
3)限局性異常(肝腫瘤)
1−6 脂質を含有する肝腫瘤
1−7 石灰化を伴う肝腫瘤
1−8 肝嚢胞性病変
1−9 血管の貫通する肝腫瘤
1−10 中心瘢痕を有する肝腫瘤
1−11 門脈内や肝静脈内に腫瘍栓を来す肝腫瘍
1−12 washoutを示す多血性肝腫瘤
1−13 遅延性濃染を示す肝腫瘤
1−14 EOB低信号結節
1−15 EOB高信号結節
1−16 結節周囲のEOB取り込み低下
4)小児の肝病変
1−17 小児肝腫瘤
2章 胆嚢・胆管
1)胆管病変
2−1 胆管壁肥厚・狭窄(多発狭窄を含む)
2−2 胆管内腫瘍
2−3 MRCPのピットフォール
2)胆嚢病変
2−4 胆嚢壁内の異常所見
2−5 胆嚢壁漿膜下浮腫
2−6 びまん性胆嚢壁肥厚
2−7 胆嚢内隆起性病変,限局性胆嚢壁肥厚
3)胆嚢・胆管共通
2−8 胆嚢・胆管内の高吸収,T1強調像で高信号を示す病変
2−9 胆道内ガス
4)肝門部(胆嚢・胆管周辺の異常)
2−10 肝門部腫瘤性/腫瘤様病変
3章 膵臓
1)膵びまん性病変
3−1 びまん性膵腫大
2)膵管の異常
3−2 主膵管狭窄(単発・多発)
3−3 膵管拡張(限局性・びまん性)
3−4 膵管と交通のない膵嚢胞
3)限局性膵病変
3−5 乏血性膵腫瘤
3−6 多発膵腫瘤
3−7 多血性膵腫瘤
3−8 MRIで非典型信号(T1強調像で高信号やT2強調像で低信号)を呈する膵腫瘤
3−9 石灰化を伴う膵腫瘤
3−10 脾静脈や門脈内あるいは膵管内に進展する膵腫瘍
3−11 膵由来かどうかが問題となる腫瘤性病変
4)膵周辺病変
3−12 膵頭十二指腸溝の異常所見