この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 実例でわかる保育所児童保育要録作成マニュアル
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2018年11月発売】
- 実例でわかる幼稚園幼児指導要録作成マニュアル
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2018年11月発売】
- 保育に活かすSDGs/ESD
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年07月発売】
- 持続可能な社会をつくる日本の保育
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2018年04月発売】
- 保育・子育て絵本の住所録
-
価格:2,035円(本体1,850円+税)
【2017年09月発売】
[BOOKデータベースより]
56事例をマンガで紹介。サポートのしかたがシーン別にわかる!現場の声を多数掲載。保護者対応のコツもわかりやすく解説。
第1章 「気になる子」とは(「気になる子」ってどんな子?;「気になる子」に最初にすることは;気になる子の「いつも」を知ろう;発達障害を理解しよう)
[日販商品データベースより]第2章 シーン別・気になる子への対応&保育サポート実例集(「気になる子」への接し方&話し方;登園のとき;保育活動のとき;友達との関わり方;ことばの問題;行動の問題;降園のとき)
第3章 保護者への対応とサポート&支援環境作り(「気になる子」の保護者への寄り添い方;保育者が寄り添い、心の支えになる;サポートにつなげる環境設定の考え方;子どもの様子を伝える連絡帳の書き方;子どもに伝わる絵カードの使い方)
現場で「気になる子」へのサポートに戸惑っていたり、保護者への対応に悩んでいたりする若き保育者に向けて、様々な視点での対応を提案し、よりよい保育ができるポイントを解説。
園の一日に沿って56の事例をあげ、その子の特性と背景を考えた適切なサポートを提案し、簡潔な声かけの例を紹介。難しい保護者対応や、現場保育者の声も掲載。
巻末には「子どもに伝わる絵カード」を収録。