この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 日本の学級集団と学級経営
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2010年05月発売】
- 主体的な学びを促すインクルーシブ型学級集団づくり
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2018年05月発売】
- 学級崩壊予防・回復マニュアル
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2000年07月発売】
- 学級集団づくりのゼロ段階
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2012年02月発売】
- 生徒指導・進路指導の理論と実際 三訂版
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年04月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 不登校問題から考える現代の子どもたち(不登校問題の実態と理解する視点;不登校の子どもの「個人の中にある要因」;不登校ではない現代の子どもたちの「個人の中にある要因」;現代の子どもたち全体の「個人の中にある要因」)
[日販商品データベースより]第2章 学級の「空気」を生み出すもの(環境としての「学級集団の状態」の問題;学級集団の状態と学級風土、学級の「空気」;隠れたカリキュラムの作用;学級の「空気」に子どもたちが巻き込まれていくしくみ;配慮を要する子どもへの学級の「空気」の影響)
第3章 学級集団の状態と学級の「空気」の関係(学級集団づくりの変化;学級集団の状態の捉え方;学級集団の状態の代表的なタイプと学級の「空気」;子どもに与える影響から見る学級集団の状態のタイプと学級の「空気」)
第4章 学級の「空気」を変える教師の指導行動(学級の「空気」は変化する;自律的動機を高める同調圧力のある学級の「空気」を持つ学級集団を形成する指針;「目標・規律・関係づくり」の段階;「協働づくり」の段階;「協働学習づくり」の段階)
子どもたちは、学校で、常に学級の「空気」を読んで行動する。この学級での同調圧力による「空気」が、不登校などの子どもたちの「不適応」、あるいは登校している子どもたちの「過剰適応」を招いている。そうした学級の「空気」がなぜ形成されていくのか。その仕組みを説明しつつ、心理的安全性や自律的動機の高い、理想的な学級の「空気」を作るためのアプローチも紹介していく。