この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 22世紀の資本主義 やがてお金は絶滅する
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年02月発売】
- 新しいリベラル
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2025年06月発売】
- 今さらだけど、アドラー心理学を実践してみたらすごかった!
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年01月発売】
- 情報分析力
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年11月発売】
- その気持ち、我慢するより、できることがあるかもよ?
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年05月発売】
[BOOKデータベースより]
左翼の両親と右寄り読者の間で葛藤し、「日本国憲法LOVE」だからこそ…国防のために普遍的価値を守る これからの自衛隊の在り方を模索する。
第一章 問題提起 ウクライナ戦争から考える日本の安全保障(安全保障をめぐる環境は大きく変化している;ウクライナ戦争から考える安全保障の条件;平和一辺倒と軍事一辺倒の狭間で)
[日販商品データベースより]第二章 対話1 安全保障をめぐる現状をどのように考えるか(西側の冷戦の戦後処理には三つの問題があった;日本を等身大のものとして捉える;「待合室」をみんなで作っていく;プーチンが現れたらウクライナ戦争に変化が出るか;戦争で妥協が実現する可能性、北朝鮮用とされる兵器の問題点)
第三章 対話2 私たちは今後どうすればいいか、何ができるか(「専守防衛」をどう考えたらいいか;力が幅を利かせる世界で大国でない国がなすべきこと;世論と運動で戦争を止める可能性はあるか;侵略を阻止するための日本の貢献はどうあるべきか;核抑止は未来永劫必要なものなのか)
左翼の両親と右寄りの読者との間で日本国憲法と安全保障の矛盾を乗り越えようと努力した著者の葛藤と模索の結論がここに提示される。