この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- おもしろすぎて子どもに会いたくなる学級経営図解
-
価格:2,156円(本体1,960円+税)
【2023年01月発売】
- 漢文名文選 史伝編
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2024年10月発売】
- 高等学校地理歴史科公民科必履修科目ガイド
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2022年07月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,156円(本体1,960円+税)
【2023年01月発売】
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2024年10月発売】
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2022年07月発売】
[BOOKデータベースより]
ネタを集めに集めていたら、気がつけば、話のネタは200以上を超えていました。ただの「いい話」ではなく、非常に幅広いジャンルのお話が集まってきたと思っています。本書では、その中から厳選したものを31個お伝えします。ただし、ただ「話のネタを伝えます」ということではなく、「なぜ伝えるのか」「どのように伝えるのか」「何を伝えるのか」をセットで述べたいと思います。本書を読んだ後に、「なるほど、そんな感じで伝えれば、伝えたいことが伝わるのか」と思っていただけたら幸いです。
1章 なぜ語るのか?(知的な教室はこうやって生まれた;金太郎飴になるな;広がれ価値観 ほか)
[日販商品データベースより]2章 どのように語るのか?(アウトプットを見越したインプット;いつでもどこでもメモ魔になれ;端的に語る技術を磨く ほか)
3章 何を語るのか?(ポジティブになれる話;「思い込みメガネ」を外す話;かっこよく生きる話 ほか)
「人生哲学」と銘打ち、日々クラスで大切な話を語っている著者が、「なぜ語るのか」という根底の考え方から「どのように語るのか」といった語りのポイントまで紹介。また実際クラスで語ったお話も31収録し、明日からのクラスで活用できる1冊です!