- デザインのひきだし 54
-
プロなら知っておきたいデザイン・印刷・紙・加工の実践情報誌
特集:今までの製本と、これからの製本と。
- 価格
- 2,750円(本体2,500円+税)
- 発行年月
- 2025年02月
- 判型
- B5変
- ISBN
- 9784766139181
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 創元SF文庫総解説
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2023年12月発売】
- 小学校「個別最適な学び」と「協働的な学び」をつなぐ国語授業
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2022年07月発売】
- 外国語を届ける書店
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年10月発売】
- クラス全員安心して参加できる 学級あそびUD
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2025年03月発売】
- 教材研究×国語 定番教材の外せないポイントがわかる超実践ガイド
-
価格:2,266円(本体2,060円+税)
【2023年05月発売】
[BOOKデータベースより]
今の時代に「紙の本」「紙の冊子」として出すのだからこそ、製本や印刷、紙にこだわりたい。そんな熱い思いを持って本や冊子をつくりたいひとに向けた製本特集を掲載。アイデアソースになるすばらしい製本加工がされた本や冊子の紹介からスタート。また日本で昔使われていたものの、今ではほとんど行われていない製本技術の紹介は、今後の本づくりに参考になるのだろう。そしてメインは、これからせっかく紙の本や冊子をつくるなら、こんな製本を頼みたい!と思うさまざまな製本を、豊富な図版とテキスト、そして実物サンプルとでしっかりご紹介。今、そしてこれから本や冊子をつくりたいひとのための情報が満載です。
特集 こだわった製本をするための情報がここに 今までの製本と、これからの製本と。(田中栞さんに聞く古から使われてきた製本とは?;今つくられている すごい製本作品、大紹介;これから先、頼みたい製本紹介;180度しっかり開く本;小ロットから製本できる;こだわりのあるレア製本;小口にこだわり加工;製本に関する“切実に知りたい”Q&A;製本&折り加工 実物サンプル12種類)
連載・記事