- 子どもを守る新常識 性被害セーフティガイド
-
東洋館出版社
キンバリー・キング 栗田佳代
- 価格
- 1,980円(本体1,800円+税)
- 発行年月
- 2025年01月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784491056692

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
呻きから始まる
-
栗田隆子
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2022年10月発売】
-
女性と闘争
-
飯田祐子
中谷いずみ
笹尾佳代
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2019年05月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
からだの安全絵本が全米ベストセラーの性被害予防専門家から3歳〜10歳の子どもを育てる保護者へ。いつ、何を、どうやって教えたらいい?これ1冊で、必要なこと全部。
最初に知っておきたいこと
[日販商品データベースより]危険信号に気づく
「信頼できる」大人
からだの安全を守る行動計画
これって、よくあること?―性への興味と性被害のサインの線引き
オンラインセーフティ
正しい用語で話す―「からだの安全の守り方」の伝え方(1)
自分の感情を言葉にする―「からだの安全の守り方」の伝え方(2)
同意について―「からだの安全の守り方」の伝え方(3)
からだの安全についての親子の会話想定集
「もしも」のときの護身術
子どもの話を聞く―気づく、安心させる
からだの安全絵本が全米ベストセラーとなった性被害予防専門家から、
3歳〓10歳の子どもを育てる保護者へ
どんな状況であっても、
被害者である子どものせいでは決してありません。
しかし、保護者が知識をつければつけるほど、
子どもたちをより安全にすることができるのです。
子どもが性被害の危険に晒される可能性を最小限にするために、
必要なこと全部を1冊にまとめました。
1〓2章で、「子どもの性被害の実態」「グルーミングの手口」について学び、
3章以降では、以下のようなテーマについて、
保護者が知っておくべきこと、実践できることを紹介していきます。
子どもを預ける人物(ベビーシッター、習い事など)
家庭内でのルールづくり
プライベートパーツ
自分の感情を言葉にする
同意とからだの境界線
子どもから性被害を打ち明けられたとき
日本版監修には、各ジャンルの専門家が参加。
日米の前提が大きく異なるケースでは、日本の実態に即した記述も加えています。
【監修者】
小宮 信夫 氏 立正大学教授(第1章、第2章、日本における小学生以下の性被害の実態)
高橋 暁子 氏 ITジャーナリスト(第6章)
高橋 幸子 氏 産婦人科医 (第5章、第7章)
普光院 亜紀 氏 「保育園を考える親の会」顧問(第3章)