この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 日本史の分岐点
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2025年10月発売】
- 合格できる日本語能力試験N2 改訂版
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年08月発売】
- 心理学検定公式問題集 2026年版
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年10月発売】
- 生成AIによるソフトウェア開発
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2025年11月発売】
- 合格できる日本語能力試験N3 改訂版
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年08月発売】



























[BOOKデータベースより]
電子工作ことはじめ。OSのインストールから自走ロボットの制御まで、これ1冊でしっかり学べます。
1 Raspberry Piの概要
[日販商品データベースより]2 OSのセットアップ
3 プログラムの開発環境
4 GPIOのデジタル出力を使う
5 GPIOのデジタル入力を使う
6 パルス出力・PWM出力・タイムスタンプ・スレッドを使う
7 I2Cバスを使う
8 SPIバスを使う
9 Piカメラで撮影する
10 自走ロボットを製作する
11 自走ロボットを制御する(基礎編)
12 自走ロボットを制御する(応用編)
国内の理工系教育現場におけるプログラミング導入教育では、現在でもC言語が多く採用されています。また、組込み系の開発現場でもC言語は現役です。本書は、そのような環境に身をおく人のための、Raspberry Piによる電子工作の解説書です。OSやプログラム開発環境のセットアップからGPIO、カメラモジュールなどの制御方法、さらにラインをトレースして自走するロボットの開発まで、電子工作に必要なポイントをやさしく説明しています。必要なパーツの入手方法も紹介しており、自作しながら読み進められます。Raspberry Pi 5に対応。