- おうち矯正Q&A
-
0歳から不正咬合を予防する“もっと”身近な指導法
- 価格
- 9,350円(本体8,500円+税)
- 発行年月
- 2025年01月
- 判型
- A4
- ISBN
- 9784885106125
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- GPのための床矯正治療を成功させる床装置と設計
-
価格:9,900円(本体9,000円+税)
【2020年11月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
0歳から不正咬合を予防する“もっと”身近な指導法
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:9,900円(本体9,000円+税)
【2020年11月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 導入編(おうち矯正とは;乳歯萌出開始〜乳歯列期;混合歯列期)
[日販商品データベースより]第2章 機能編(指しゃぶりやおしゃぶりについてどのように考えればよいですか?;おうち矯正でも指しゃぶりをやめられないときはどうすればよいですか? ほか)
第3章 叢生編(叢生とはどのような不正咬合なのでしょうか?;叢生の場合、いつからおうち矯正を開始しますか? ほか)
第4章 反対咬合・交叉咬合・上顎前突編(反対咬合とはどのような不正咬合でしょうか?;反対咬合において低位舌は何が問題なのでしょうか? ほか)
筆者らは小児の顎顔面口腔の育成を「食育」「悪習癖の改善」「トレーニング」をメインとしてサポートすることを「バイオロジカルな治療」と呼び、その一方で矯正装置を使用して矯正歯科治療を行うことを「メカニカルな治療」と呼んでいます。このバイオロジカルな治療の考えを発展させ、より低年齢から応用したものが「おうち矯正」です。
おうち矯正は小児の健全な顎顔面口腔の育成をサポートする治療法です。いわゆる口腔筋機能療法(MFT)だけではなく、食育や悪習癖の改善などを組み合わせた咬合育成への予防的な指導法です。本書では、おうち矯正の導入から応用までのハウツーがQ&A形式でわかりやすく解説されています。「小児矯正・咬合誘導やMFTを勉強したい」と希望するすべての歯科医療従事者に役立つ一冊です。ぜひご一読ください。