この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 沢田研二の音楽を聴く 1980ー1985
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年04月発売】
- 80年代音楽解体新書〈REMASTER〉版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年05月発売】
- EPICソニーとその時代
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2021年10月発売】
- 歌謡曲meetsシティ・ポップの時代
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2023年12月発売】
- 〈きゅんメロ〉の法則 日本人が好きすぎる、あのコード進行に乗せて
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年02月発売】
[BOOKデータベースより]
日本最長寿バンド・moonridersの詞人が50年以上の作詞活動を振り返りあなたの背中を後押しする半自伝的「作詞論」。
第1部 詞はどこからやってくる?(まずは詞を書いてみる;あなたは何色 ほか)
[日販商品データベースより]第2部 ことばを見つける(詩から得た感動;詞は個によって生まれる ほか)
第3部 ことばを育てる 詞を生み出す(渾身の1行;ことばとことばを結ぶ「助詞」 ほか)
第4部 わたしの出会ってきた詞(空耳から「大寒町」へ;詩と詞の違いを考える ほか)
鈴木博文×柴田元幸 対談:「ことば」と「音楽」をめぐって
「生きている自分のことばであれば、歌う、歌われる価値があるのです」
自分の気持ちは、どうすれば歌になる?
孤独にことばに向き合い、自分の大切な「詞」を作る。
そんな「詞」こそが、多くの人の心を動かす──
日本最長寿バンド・moonridersの詞人が
50年以上の作詞活動を振り返り
あなたの背中を後押しする半自伝的「作詞論」。
翻訳家・柴田元幸との対談収録