この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 電気回路の基礎数学
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2008年10月発売】
- 磁界共鳴によるワイヤレス電力伝送
-
価格:8,250円(本体7,500円+税)
【2017年02月発売】
- 例題と課題で学ぶ電気回路
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2006年10月発売】
- 聴覚の文法
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2014年03月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 圧電材料の発見と応用の歴史
[日販商品データベースより]第2章 圧電体の微視構造
第3章 力学場と電場の相互作用
第4章 圧電振動
第5章 圧電材料
第6章 積層効果
第7章 圧電効果のデバイス応用
(「序文」より抜粋)
本書は,初学者向けに以下の方針でまとめられている.
1.代表的な圧電セラミックスの特性は,圧電縦効果,圧電横効果,圧電せん断効果の圧電定数d33,d31,d15 に集約されることを理解する.
2.圧電d定数の求め方を理解する.
3.圧電d定数による製品設計の基本的な考え方を理解する.
4.圧電共振現象を理解する(機械的品質係数Qmの意味).
5.圧電デバイスの設計で「積層化」する意味を理解する.
6.「材料力学」と「圧電効果」を組み合わせたデバイス設計方法を理解する(基板材
と圧電体を複合化させたデバイスの曲げ変形による設計方法).
7.圧電材料とデバイスの技術史を通じて圧電製品について理解を深める.
また,本文の途中に例題を配し,理解を一層深められるよう解答を掲載した.さら
に,コラムを載せて,種々の製品における圧電素子の役割や技術者の圧電デバイス開
発にまつわるエピソードを紹介して,圧電材料の勉学に興味をもって取り組めるよう
工夫した.