- 基礎から考える刑法総論
-
- 価格
- 4,180円(本体3,800円+税)
- 発行年月
- 2024年12月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784641139725
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 現役弁護士作家がネコと解説にゃんこ刑法
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年11月発売】
- 刑事責任能力の本質とその判断
-
価格:6,380円(本体5,800円+税)
【2006年07月発売】
- ひとりで学ぶ刑法
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2015年12月発売】
- 親告罪の現代的意義
-
価格:7,700円(本体7,000円+税)
【2023年03月発売】
- 刑事手続法の理論と実務
-
価格:6,050円(本体5,500円+税)
【2020年07月発売】
[BOOKデータベースより]
基礎に立ち戻って、根本的に考える。理論の沿革や国内外の判例・学説を丹念に確認しながら、刑法総論の重要論点について基礎に立ち戻って考察。読者を一段深い理解へと誘う。
第1部 構成要件該当性(実行行為と因果関係;遅すぎた構成要件実現(結果発生)と早すぎた構成要件実現(結果発生);故意と誤解(1);故意と誤解(2);不作為犯;過失犯)
[日販商品データベースより]第2部 違法性阻却事由(違法性総論;正当防衛(1) ほか)
第3部 責任阻却事由(責任能力;原因において自由な行為;実行行為途中からの責任能力低下)
第4部 未遂犯(実行の着手;不能犯;中止犯)
第5部 共犯(共同正犯―一部実行全部責任の原則の根拠;承継的共同正犯;共同正犯関係の解消;不作為による共犯;共同正犯と違法性の判断)
刑法総論の重要論点について,理論の沿革,国内外の判例・学説の状況も丹念に確認しながら,基礎に立ち返って考察する。実務家の反響も大きかった法学教室の好評連載を書籍化。書籍化にあたり新章(第2章)を加筆。刑法総論の一段深い理解へと誘う。