この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 一教師による 次期学習指導要領への提言
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2025年03月発売】
- 子どもの事実に向き合う
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2022年07月発売】
- 齊藤先生。ネット時代のレファレンスって何が大事なの?〜ストーリーでわかる本とネットのレファレンスサー
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2024年11月発売】
- 学校図書館で役立つレファレンス・テクニック
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2018年07月発売】
- 数学的な授業を創る 実践編
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2023年12月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 特許法における「権利不主張」―権利不主張の法的性質と当然対抗制度について―
[日販商品データベースより]第2章 特許法におけるStandstill(時効完成の合意)―債権法改正を契機に―
第3章 特許法における発生的ライセンス(“Springing icense”)の研究―特許流通に平和をもたらすか―
第4章 特許権譲渡における価値評価―知財デューデリジェンスを通してみる特許権の価値―第5章 米国特許判例に基づく特許権譲渡契約―適法な特許権譲渡と当事者適格の検討を中心に―
第6章 知財商業化―紙の公報が商品に変わるとき―
第7章 日米における知財信託の考察―特許権信託を中心として―
第8章 「ライセンス亜種」とウェブ3.0時代の知的財産―知的財産法と契約法の交錯の中で―
権利不主張や特許譲渡または発生的ライセンスなどの他のライセンス亜種、知財信託や標準必須特許(SEP)関連などのライセンス実務の論点について整理し、課題を抽出する論文集。