この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 30事例から学ぶ不動産のプロだからできる親と子どもを幸せにする相続
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年02月発売】
- スッキリ分かる!シン・生前贈与のすべてー相続診断士が教えるこれからの相続対策
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2023年12月発売】
- Q&A相続実務全書
-
価格:7,150円(本体6,500円+税)
【2020年06月発売】
- フローチャートでわかるかんたん相続登記
-
価格:1,200円(本体1,091円+税)
【2023年06月発売】
- 相続事案の解決力
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2020年09月発売】
[BOOKデータベースより]
危険な相続、無謀な終活…顧客から寄せられた難解な相談案件を、いかに笑顔相続に導いていくか?そのヒントとなる事例が満載!
第1章 相続税・遺産分割・事業承継(財産調査はお早めに!―思わぬ遺産で相続税負担が増えることも;あなたがいてくれてよかった―当事者キーパーソンの存在 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 保険・信託・不動産(共同所有土地の売却に同意してくれない―モメゴトの多くは一般家庭で起きている;「負動産が売れない」たった2つの理由―固定観念にとらわれず新しい売却手法を検討 ほか)
第3章 遺言書(家族で考えた障害のある長男を支える遺言書―「何もしないとどうなるの?」を一緒に考える大切さ;受遺者の選定を遺言執行者に一任する問題点―生前に解決できない問題は、遺言で解決することはない ほか)
第4章 おひとりさま対策(相続人のいないおひとりさまの遺言―ペットへの思いと感謝を託して;おひとりさまの遺贈寄付―働き盛り、健康で元気な40代が遺言を作成する価値 ほか)
第5章 チームで解決(相続相談へのワンストップチームでの解決事例―相談者の安心と最善の方法を提供するために;子どものいない夫婦の相続対策―相続対策を始めるにはまずはここから ほか)
「遺産分割対策」「相続税節税対策」「相続税納付対策」など、相続の「対策」自体については知っていても、聞きかじりの対策やあいまいな知識で顧客を指導してしまうと、当事者間の行き違いなどで、問題が悪化してしまうこともあります。
本書は、相続診断士たちが実際の相談事例で、どのように問題を解決していったのか、「成功」「失敗」の事例として紹介し、相続コンサルタントとして活躍するためのポイントを探っていきます。