- 齊藤先生。ネット時代のレファレンスって何が大事なの?〜ストーリーでわかる本とネットのレファレンスサー
-
- 価格
- 2,970円(本体2,700円+税)
- 発行年月
- 2024年11月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784861405549
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 一教師による 次期学習指導要領への提言
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2025年03月発売】
- 学校図書館で役立つレファレンス・テクニック
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2018年07月発売】
- 数学的な授業を創る 実践編
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2023年12月発売】
- ライセンス亜種と知財信託
-
価格:7,150円(本体6,500円+税)
【2024年12月発売】
- 「気づき」を促進するプロジェクト授業の実践と考察
-
価格:880円(本体800円+税)
【2021年03月発売】
[BOOKデータベースより]
レファレンスサービスの基本的な考え方がストーリーを通して身につく!排架・書架整理を通じて利用者が求めている情報がわかる!レファレンスをレベルアップするためのコミュニケーションや記録の残し方にも触れる。調べることの楽しみにつながる「レファレンスサービス」がわかりやすく学べる!
プロローグ
第1章 翔子、レファレンスサービスの担当者になる
第2章 翔子、齊藤さんのセミナーに参加する
第3章 翔子、齊藤さんからレファレンスサービスに対する姿勢を学ぶ
第4章 翔子、レファレンスの壁にぶつかる
第5章 翔子、レファレンス記録の大切さを学ぶ
第6章 翔子、見せるレファレンスサービスと、コミュニケーションの基本を知る
エピローグ