この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 考えすぎないコツ
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年12月発売】
- 朝の自分時間で人生はうまくいく 最高の朝とおだやかな夜をつくる45の習慣
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年12月発売】
- 商人の世界史
-
価格:979円(本体890円+税)
【2023年08月発売】
- 法律英語の用法・用語 改訂第2版
-
価格:5,060円(本体4,600円+税)
【2025年03月発売】
- ダイヤモンド欲望の世界史
-
価格:935円(本体850円+税)
【2020年09月発売】
[BOOKデータベースより]
世界史は味で動いていた。香辛料から砂糖、そしてうま味調味料へといたる「味」の移り変わりは、資本主義が誕生し、ヨーロッパが覇権を握るプロセスと軌を一にする。本書では、ウォーラーステインの「近代世界システム」を参照し、さらにポメランツが提唱した「大分岐」論以降のさまざまな研究成果も踏まえつつ、「諸島」に焦点を当てることで、世界史の興亡を新しく描き直す。
はじめに なぜ「味」で世界史をたどるのか
[日販商品データベースより]第1章 香辛料貿易のはじまり―古代・中世
第2章 香辛料貿易とヨーロッパの拡大―大航海時代の幕開け
第3章 香辛料から砂糖へ―近世世界の変貌
第4章 砂糖と資本主義経済―近世から近代へ
第5章 第二次産業革命がつくりあげた世界―現代における食の多様性
おわりに 諸島から見た世界史
世界は味で動いていた。香辛料(スパイス)から砂糖、そしてうま味調味料へといたる「味」の移り変わりは、資本主義が誕生し、ヨーロッパが覇権を握るプロセスと軌を一にする。本書では、ウォーラーステインの「近代世界システム」を参照し、さらにポメランツが提唱した「大分岐」論以降のさまざまの研究成果も踏まえつつ、「諸島」に焦点を当てることで、世界史の興亡を新しく描き直す。